2019年– date –
-
参院選へ。
5月11日㈯~12日(日) 残すところあと2ケ月余りと迫った参院選。新潟では紆余曲折を経て、打越さく良さんを野党統一候補として擁立することが決まりました。 人権派弁護士として活躍され、大変優秀な方であり、国会に行けば即戦力の議員として活躍さ... -
令和最初の文部科学委員会。
5月8日(水) 時代は平成から令和を迎え、私も新たな気持ちでGW明けの国会に臨んで参ります。 今日は、令和元年最初の文部科学委員会が開かれ、法科大学院・司法試験連携法改正案の審議と採決が行われました。 そもそも司法制度改革の一環である法曹養... -
蚊帳の外。
4月26日(金) 「日米、日米韓で緊密に連携し、、、」 露朝首脳会談に関してコメントを求められた際の菅官房長官の台詞です。またもやお決まりのフレーズか。。。いつまでたっても、蚊帳の外に置かれたままでは、それしか言えないのでしょうね。... -
どうなる?法曹教育。
4月23日(火) 文部科学委員会で法科大学院法改正案について参考人質疑が行われ、私も、平成最後の質問に立ちました。 一発勝負の司法試験からプロセスを重視し、質の高い法曹を養成するという理念のもと平成16年度に創設された法科大学院は、... -
粟ヶ岳が世界の舞台に。
4月20日(土)~21日(日) 三条市が総力あげて取り組んできたスカイランニング世界大会が二日間にわたり開催されました。 残雪の粟ヶ岳をかけ上がり、スピードを競う厳しいレースです。無駄な贅肉などかけらもない鍛えぬいた体の男女選手たちは本当に美... -
ドイツ教育研究大臣の表敬
4月16日(火) 亀岡委員長らとともに文部科学委員会を代表して、ドイツのアニヤ・カルリチェク教育研究大臣一行の表敬訪問を受け、AIなどの先端技術に対する国の取り組みや教育のデジタル化に対する支援等について、意見交換を行いました。 私か... -
サクラ咲く。
4月13日(土)~14日(日) ようやく新潟にも春が来ました。桜は今週末がピークのようです。あちらこちらで花見の宴やイベントが開催されています。心もウキウキ踊りますね! -
お騒がせ大臣。
4月12日(金) こともあろうに、「復興以上に一議員の方が大事」などと被災地を軽視するような、とんでもない発言をした櫻田オリンピック・パラリンピック担当大臣がようやく辞任しました。 昨年10月の大臣就任以来、「なんで自分が選ばれたの... -
大学等無償化はウソ。
4月10日(水) 県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。 大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を...