makiko– Author –
-
民主党の暮らしを守る研究会がスタート
10月1日(火) 10月がスタートです。朝晩も急に冷えるようになり掛布団を引っ張りだしました。 民主党の暮らしを守る研究会第1回が開催され、13時~17時までみっちり勉強しました。アベノミクスで景気に関するムードが明るく前向きになっていま... -
党役員会、安全保障総合調査会、台湾国会議員との面談に出席
9月24日(火) 定例の役員会に出席しました。大畠幹事長らの訪韓報告、災害対策本部の福井県視察報告のほか、参院選以後2ケ月も開会されない臨時国会を速やかに召集し諸問題にあたるよう求める要請書を、維新以外の野党と共同で安倍総理に要求すること... -
福島第一原発汚染水問題等に関して政府に申し入れを行いました
9月18日午前、民主党の福島原子力発電所対策本部会議が開かれ、今回の汚染水問題について政府への申し入れを取りまとめました。この申し入れ書は、午後2時35分に総理官邸にて官房長官に渡されました。以下が、申し入れの文面です。 福島原発汚染水問題等に... -
次期衆議院総選挙の選挙区公認について県連4役会議を開催
9月18日(水) 民主党県連の4役会議を開催しました。次期衆議員総選挙の選挙区公認について、今月28日までに各総支部としての意向をとりまとめ、県連に報告するようお願いしました。県連の審査を経て党本部に上申することになります。 夕方、新潟日... -
台風被害対策に取り組む
9月17日(火) 台風の影響により、日本列島各地に凄まじい被害が出てしまいました。お亡くなりになった方のご冥福を心から祈ります。行方不明の方が一刻も早く救出されますように、そして復旧がスピーディーに進みますように! 今日は党本部で会議を3つ。国... -
新執行部の第1回役員会
9月10日(火) 民主党の役員会に出席しました。新しい執行部では、女性委員長に郡和子さんが就任されました。また、ネクスト少子化・男女共同・消費者・食品安全大臣は参議院議員の神本みえ子さんが就かれます。私はすこし身軽になりホッとしています。... -
JICA等からブータン情勢の説明を受ける
9月5日(木) JICAの朝熊所長さんと南アジア第一課長の松本さんがご挨拶に来られました。来年度の外務省予算概算要求で、ブータンに日本大使館を新設する予算が計上されたようですが、農業・農村開発や経済基盤整備などこれまで熱心に取り組んできた支援... -
青少年問題特別委員会で児童相談所等を視察
8月27日(火) 青少年問題特別委員会の視察で、江東区の児童相談所、渋谷区にある東京わかものハローワークとマザーズハローワーク東京を訪問しました。 児童虐待は大きな社会問題になっていますが、相談対応件数は年々増加し平成24年度は6万6000人を超えま... -
これから韓国に向かいます
8月21日(水) これから韓国に向かいます。民主党の「戦略的日韓関係を築く議員連盟」として、前原誠司議員連盟会長、長島昭久議員、参議院の大野元裕議員と4人での訪韓です。 北朝鮮問題、日本人拉致問題、東アジア地域の安全保障、経済、文化など日本と韓...