kikutamakiko– Author –
-
活動報告
ご機嫌取り。
12月20日(水) 政府は米国製の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」2基の導入を決めました。北朝鮮の弾道ミサイルに対処するため、海上からのイージス艦に加えて陸上での迎撃を強化することが目的とされています。1基800億円とも100... -
活動報告
地元活動。
12月9日(土)~10日(日) 総選挙後、選挙区全域にて国政報告会を続けてきましたが、今週末でほぼ終了し、一区切りつきました。スタッフも良く頑張ってくれました。 いまは、無所属で活動することの自由とハンディ両方を感じていますが... -
活動報告
第195回特別国会、最終日。
12月8日(金) 激動と混乱の総選挙の疲れが癒えぬまま始まった特別国会は、本日、閉会となりました。野党がバラけたことにより、与党は終始強気でした。与野党の質問時間の配分の見直しを求め、また、森友学園・加計学園問題についても権力の頂点に立つ... -
お知らせ
農林水産統計
平成29年産水陸稲の収穫量(北陸) 水稲の収穫量(子実用)は107万9,000t(前年産に比べ8万6,000t減少) 【調査結果の概要】 1 北陸地域の平成29年産水稲と作付面積(子実用)は20万4,100㏊となり、前年産に比べ1,500㏊減少した。このうち、主食用... -
活動報告
平成29年10月における雇用失業情勢等の概要
10月の有効求人倍率は1.89倍。(県内2番目) 有効求人は4549人で、前年同月比14.0%増加。10カ月連続増。 新規求人(1600人)を主な産業別にみると、建設業、製造業、卸売業・小売業、宿泊業・飲食サービス業、医療・福祉、サービス業で増加し、運輸業・郵便業... -
活動報告
痕跡。
12月4日(月) 超党派「原発ゼロの会」のメンバーと福島第一原子力発電所を視察しました。燃料を取り出し、建物を解体していく「廃炉」への長く厳しい現実がそこにありました。事故から6年半以上経っても、まだ熱をもっている燃料に注水を続け、どのよ... -
活動報告
地元活動。
12月2日(土)~3日(日) この週末は、冬の新潟県にしては比較的穏やかな天候でした。地元加茂市や長岡市栃尾で国政報告会を開催しました。こういう場所に若い人たちからもご参加頂きたいのですが、なかなか難しいです。 週明けは、いよいよ福島原子力... -
活動報告
委員会質疑。
12月1日(金) 自ら希望して経済産業委員会に所属し、本日、初めての質問に立ちました。世耕大臣は、どの議員に対しても誠心誠意答弁され、好感をもちました。 昨年の知事選、そして今回の総選挙で示された新潟県民の願い、民意は「原発再稼働反対」「... -
お知らせ
12月1日(金)経済産業委員会にて質問に立ちます
12月1日(金) 13:00~13:25 衆議院経済産業委員会にて質問に立ちます。 質問は、衆議院TVでご覧いただけます。 http://www.shugiintv.go.jp/index.php
