活動報告– category –
-
立法府への侮辱。
2月12日(水) 衆議院予算委員会で野党の質問者に対して、「うそつき」「非生産的」「意味のない質問だ」とヤジを飛ばす安倍総理の姿に唖然とします。自ら疑惑を招いているのに、反省のかけらも見えません。隠ぺいしたり、改ざんなどせず本当のことを言... -
どさくさ紛れ。
2月1日(土)〜3日(月) 新型肺炎の拡大による国民の不安が日に日に大きくなる中、ドタバタと憲法を改正して緊急事態条項を新設すべきなどと言うのは悪ノリが過ぎます。 -
暖冬過ぎて。
1月25日(土)〜26日(日) 雪のない新年はここ数年記憶にないのですが、小正月を過ぎてもまるで春のように田んぼの土が乾いているのを見るにつけ、段々と不安になってきました。 農家の皆さんは水不足や農作物への悪影響を心配しています。 雪国なら... -
通常国会開会。
1月20日(月) 第201回通常国会が始まりました。天皇陛下をお迎えしての開会式は緊張感が高まり、身が引き締まりました。 今国会においても、私は引き続き沖縄及び北方問題特別委員会の委員長を務めることになります。 「桜を見る会」をめぐる... -
なぜ今、海自中東派遣。
1月11日(土) 日本政府は中東に海上自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣する命令を出しました。米国の有志連合に参加しない代わりに米国へのアピールなのでしょうが、不測の事態も起こりうるこの時期に、わざわざ自衛隊を送ることに反対です。 日本はイ... -
始動。
1月5日(日) 年末年始、すっかり緩んでしまい、3キロも太ってしまいました。 背筋を伸ばして、気合いを入れて、令和2年の活動スタートです。 市場の初売り、NPO の餅つき、三条市の企業新年会に出席しました。 米国と中東関... -
地元活動。
12月14日(土)~15日(日) 国会が閉会したので、地元にて国政報告会や様々な行事に参加しています。 安倍内閣への不信感は確かに高まっていることを感じますが、それに代わる受け皿がないことへの国民の苛立ちも深刻です。野党が早く大きなかたまりを作り、... -
国会閉会。
12月9日(月) 政治とカネの問題で突然辞任して以来一度も国会に来ない2人の前大臣はいつ説明責任を果たすのか。 桜を見る会に関しても、多くの国民が納得などしていないのに、我々野党が求め続けた予算委員会の開催や会期延長を、政府・与党は拒... -
追悼。
12月7日(土)~8日(日) アフガニスタンで尊い命を失ったペシャワールの会中村医師のご冥福を心から祈ります。 「誰も行かない所に自分が行く。」貧困、干ばつに苦しむアフガン人の支援に生涯を捧げられました。アフガニスタンの人々、国際社会は彼...