活動報告– category –
-
花冷え。
3月24日(日) 花冷えとはよく言ったもので、桜のつぼみが凍ってしまうと思うくらい寒い週末でした。こたつで丸くなっていたい気持ちを奮い立たせて、県議会議員選挙候補予定者の応援に奔走しました。いよいよ29日が告示日です! ... -
何がほんとうか。
3月21日(木) ついこの前まで、茂木経済再生担当大臣が、景気回復が戦後最長になった可能性が高いと、一般国民の感覚とはまるで異なる見解を誇らしげに発表していたのに、一転して、政府は3月の月例経済報告の景気判断を3年ぶりに引き下げました。 &... -
参考人質疑。
3月20日(水) 文部科学委員会が開かれ、修学支援法案、学校教育法改正案の2法案について、参考人質疑が行われ、私は立憲民主党・無所属フォーラムを代表し、午前、午後の2度、質問に立ちました。 修学支援法案は、住民非課税世帯等に対し、大学等に... -
いろいろあります。
3月19日(火) 先週末、鷲尾代議士、自民党入りの報道が流れ、また参院選の候補者についても動きがあったようで、マスコミや関係者からガンガン電話が入りました。去る者は追わず、来る者は拒まず、ですかね。まずは県議選勝利に向け努力します。 &nbs... -
文部科学委員会。
3月15日(金) わたしは、今国会も、文部科学委員会の野党筆頭理事を務めます。野党6会派をまとめながら、カウンターパートナーの与党筆頭理事の馳ひろし議員と丁々発止やっています。 今日は大臣所信に対する質疑が4時間コースで行われました。... -
方針転換。
3月13日(水) 日本政府は、スイス・ジュネーブで開かれている国連人権理事会に対し、平成20年以来、11年連続で欧州連合と共同提出してきた対北朝鮮非難決議案の提出を見送る方針のようです。 これまで安倍総理は「対話と圧力」「核、ミサイル、拉... -
東日本大震災から8年。
3月9日(土)~10(日) 今週末も様々な行事、イベントに出かけました。 「新潟の新しい未来を考える会」主催の講演会では、小泉純一郎元総理が約1時間半にわたって熱弁をふるい、千人を超える聴衆者から大きな拍手と「小泉さんもう1回総理やっ... -
トンデモナイ!
3月8日(金) 参議院予算委員会で野党議員の質問に対し、内閣法制局長官がトンデモナイ発言をしました。横畠長官は、内閣に対する国会の役割を説明する中で「声を荒げて発言することまで含むとは考えていない」と述べ、質問で安倍総理に大声を出した野党... -
統計不正問題。
3月4日(月) 毎月勤労統計の調査手法がなぜ突然こっそりと変更されたのか。安倍総理の元秘書官は「記憶にない」と答弁していましたが、官邸の関与は本当になかったのか。安倍総理の側近による忖択が働いたのではないのか。またもや真相は解明されぬま...