活動報告– category –
-
活動報告
前半戦。
4月8日(月) 夏の参院選の前哨戦と位置づけられる統一地方選。北海道県知事選挙における与野党対決、大阪府知事と市長選、いずれも野党の力不足により良い結果が出ませんでした。 新潟県議会議員選挙も、投票率が50%に届かず、有権者の二人に一人は投... -
活動報告
死力を尽くして。
4月4日(木)~5日(金) 県議会議員選挙は、いよいよ最終盤を迎え、各陣営は必死に訴えていますが、一般市民の反応は鈍くいまいち盛り上がりに欠けます。県政、県議会を身近に感じていないからでしょうか。それとも、深刻な政治不信からでしょうか。 塚田... -
活動報告
新しい時代の幕開け。
4月2日(火) 新元号「令和」。発表された時は街頭演説の最中でした。「れいわ?」最初はピンときませんでしたが、なかなかいい響きですね。若者も好感がもてる素敵な元号に決まって良かったと思いますし、久しぶりに世の中が明るいムードに包まれること... -
活動報告
花冷え。
3月24日(日) 花冷えとはよく言ったもので、桜のつぼみが凍ってしまうと思うくらい寒い週末でした。こたつで丸くなっていたい気持ちを奮い立たせて、県議会議員選挙候補予定者の応援に奔走しました。いよいよ29日が告示日です! ... -
活動報告
何がほんとうか。
3月21日(木) ついこの前まで、茂木経済再生担当大臣が、景気回復が戦後最長になった可能性が高いと、一般国民の感覚とはまるで異なる見解を誇らしげに発表していたのに、一転して、政府は3月の月例経済報告の景気判断を3年ぶりに引き下げました。 &... -
活動報告
参考人質疑。
3月20日(水) 文部科学委員会が開かれ、修学支援法案、学校教育法改正案の2法案について、参考人質疑が行われ、私は立憲民主党・無所属フォーラムを代表し、午前、午後の2度、質問に立ちました。 修学支援法案は、住民非課税世帯等に対し、大学等に... -
活動報告
いろいろあります。
3月19日(火) 先週末、鷲尾代議士、自民党入りの報道が流れ、また参院選の候補者についても動きがあったようで、マスコミや関係者からガンガン電話が入りました。去る者は追わず、来る者は拒まず、ですかね。まずは県議選勝利に向け努力します。 &nbs... -
活動報告
文部科学委員会。
3月15日(金) わたしは、今国会も、文部科学委員会の野党筆頭理事を務めます。野党6会派をまとめながら、カウンターパートナーの与党筆頭理事の馳ひろし議員と丁々発止やっています。 今日は大臣所信に対する質疑が4時間コースで行われました。... -
活動報告
方針転換。
3月13日(水) 日本政府は、スイス・ジュネーブで開かれている国連人権理事会に対し、平成20年以来、11年連続で欧州連合と共同提出してきた対北朝鮮非難決議案の提出を見送る方針のようです。 これまで安倍総理は「対話と圧力」「核、ミサイル、拉...
