活動報告– category –
-
活動報告
東日本大震災から8年。
3月9日(土)~10(日) 今週末も様々な行事、イベントに出かけました。 「新潟の新しい未来を考える会」主催の講演会では、小泉純一郎元総理が約1時間半にわたって熱弁をふるい、千人を超える聴衆者から大きな拍手と「小泉さんもう1回総理やっ... -
活動報告
トンデモナイ!
3月8日(金) 参議院予算委員会で野党議員の質問に対し、内閣法制局長官がトンデモナイ発言をしました。横畠長官は、内閣に対する国会の役割を説明する中で「声を荒げて発言することまで含むとは考えていない」と述べ、質問で安倍総理に大声を出した野党... -
活動報告
統計不正問題。
3月4日(月) 毎月勤労統計の調査手法がなぜ突然こっそりと変更されたのか。安倍総理の元秘書官は「記憶にない」と答弁していましたが、官邸の関与は本当になかったのか。安倍総理の側近による忖択が働いたのではないのか。またもや真相は解明されぬま... -
活動報告
ばらされちゃった。
2月21日(木) トランプ米大統領が15日の記者会見で、日本の安倍総理からノーベル平和賞に推薦されたことを明らかにしました。 米朝首脳会談が来週ベトナムで行われることになりましたが、拉致、核、ミサイルなど重大な課題について自力では何もでき... -
活動報告
寒波到来。
2月9日(土)~11日(月) 全国的に寒波が到来した連休。長野1区選出の篠原孝議員から昨年来頼まれていた国政報告会のゲストとして、中野市にお邪魔しました。 初当選同期の仲間であり、一昨年の総選挙では無所属で共に立候補、当選後は「無所属の会」に... -
活動報告
反省しない人たち。
2月5日(火) 暴言王の麻生副総理がまたしてもとんでもない発言をしたようです。もはや驚くこともなく、「またか。。。」と呆れている国民が多数だと思います。 子どもが欲しくても授からない、産みたくても様々な理由で産めない人たちへの思いやりがか... -
活動報告
国会開会。
1月28日(月) 第198回通常国会が開会しました。会期は6月26日までの150日間。2018年度第2次補正予算の審議からスタートし、19年度予算案、内閣提出予定の58本の法案が審議されます。 厚生労働省の毎月勤労統計の不正は行政府の信頼を... -
活動報告
明けましておめでとうございます。
1月7日(月) いよいよ平成最後の年となりました。年初から株価の下落や米中貿易摩擦の懸念、韓国レーダー照射問題など先行き不透明な問題を抱え、厳しい時代の幕開けに気持ちを引き締めたいと思います。 国会の召集まで地元の様々な新年行事に出... -
活動報告
文部科学大臣に申し入れ
12月21日(金) 本日、立憲民主党文部科学部会役員会のメンバーとともに、医学部不適切入試に関する緊急提言を柴山文部科学大臣に申し入れしました。 文科省幹部職員の汚職事件をきっかけに、東京医科大学入試で女性や浪人生が不利な扱いを受けていた...
