活動報告– category –
-
ばらされちゃった。
2月21日(木) トランプ米大統領が15日の記者会見で、日本の安倍総理からノーベル平和賞に推薦されたことを明らかにしました。 米朝首脳会談が来週ベトナムで行われることになりましたが、拉致、核、ミサイルなど重大な課題について自力では何もでき... -
寒波到来。
2月9日(土)~11日(月) 全国的に寒波が到来した連休。長野1区選出の篠原孝議員から昨年来頼まれていた国政報告会のゲストとして、中野市にお邪魔しました。 初当選同期の仲間であり、一昨年の総選挙では無所属で共に立候補、当選後は「無所属の会」に... -
反省しない人たち。
2月5日(火) 暴言王の麻生副総理がまたしてもとんでもない発言をしたようです。もはや驚くこともなく、「またか。。。」と呆れている国民が多数だと思います。 子どもが欲しくても授からない、産みたくても様々な理由で産めない人たちへの思いやりがか... -
国会開会。
1月28日(月) 第198回通常国会が開会しました。会期は6月26日までの150日間。2018年度第2次補正予算の審議からスタートし、19年度予算案、内閣提出予定の58本の法案が審議されます。 厚生労働省の毎月勤労統計の不正は行政府の信頼を... -
明けましておめでとうございます。
1月7日(月) いよいよ平成最後の年となりました。年初から株価の下落や米中貿易摩擦の懸念、韓国レーダー照射問題など先行き不透明な問題を抱え、厳しい時代の幕開けに気持ちを引き締めたいと思います。 国会の召集まで地元の様々な新年行事に出... -
文部科学大臣に申し入れ
12月21日(金) 本日、立憲民主党文部科学部会役員会のメンバーとともに、医学部不適切入試に関する緊急提言を柴山文部科学大臣に申し入れしました。 文科省幹部職員の汚職事件をきっかけに、東京医科大学入試で女性や浪人生が不利な扱いを受けていた... -
ことし最後の。
12月9日(日) 国政報告会を開催しました。冬将軍到来、下田や栃尾等は除雪車が出たそうですが、大変な中、お出かけ下さった皆様、本当にありがとうございました。6期15年にわたりどんな時も苦楽を共にし、支えて下さっている後援会の皆様、本当に感謝... -
「水」の危機。
12月6日(木) 水道事業の運営権を民間企業に譲り渡す「コンセッション方式」の導入を柱とする水道法の一部を改正する法律案が与党による審議拒否、強行採決によって成立しました。 改正案は、前国会において衆議院を通過しましたが、参議院では採決に至... -
ごますり外交。
12月1日(土)~2日(日) ブエノスアイレスで行われたG20首脳会合。日米首脳会談のなかで、トランプ大統領は安倍総理に対して、対日貿易赤字の縮小を評価し、日本政府が最新鋭ステルス戦闘機F35を多数購入することについても「大変感謝している」...