活動報告– category –
-
水を得た魚。
1月24日(日) 宇野こうや新潟市議の後援会集会にお招き頂きました。市議選最初の挑戦は落選、4年間苦労を重ねて議席を勝ち取っただけに、まさに水を得た魚のよう。本人曰く「毎日楽しくて嬉しくて仕方ない!休みがなくても全~然平気!!」 いや~い... -
苦悩
1月23日(土) 民主党県連の常任幹事会等を開催しました。これまで参議院新潟選挙区の候補擁立に向けて、県連、党本部、全力で取り組んできましたが、残念ながら党執行部による交渉は実を結びませんでした。県連代表として責任を痛感し、党員はじめ関係者の... -
「曖昧」では許されない。
1月22日(金) 甘利大臣の収賄疑惑、大臣室で羊羹と一緒に多額の現金を受け取ったかどうか、記憶が曖昧だと繰り返しています。大臣以前に、政治家として、決してやってはならないこと、事実でないならば堂々と説明責任を果たすべきです。 甘利大臣は... -
政治とカネ
1月21日(木) 本日、衆議院本会議で、夏の参議院選挙から実施される18歳以上選挙権を踏まえ、進学や就職で選挙直前に転居した場合でも投票を可能にする公職選挙法改正案を全会一致で可決しました。 投票するには三ヶ月以上住んでいる市区町村で「選... -
台湾の総統選挙に思う
1月17日(日) 民進党の蔡英文氏がダブルスコアで国民党の朱立倫氏を制し、初の女性総統になることが決まりました。民進党は立法院(国会)でも圧勝したので、蔡総統は安定した政権基盤を獲得したと言えるでしょう。 2000年の国民党から民進党への... -
地元活動。
1月16日(土) 夕方から吹雪はじめ、車での移動が大変でした。本日は、新光電気労組京ヶ瀬分会の旗開きにお招き頂きました。 昨年の今頃、左膝に水がたまり、歩行困難で苦しみましたが、また再発し治療に通っています。寒さが関係しているのかもしれません。... -
地元活動。
1月15日(金) 三条商工会議所の会員新春の集いに出席しました。昨年を上回る超500社が参加され、新年にふさわしい華やかなパーティーとなりました。 モノづくりを中心に多種多様な産業が集積する三条市。三条市で作れないモノはないとも言われています。ま... -
バラマキ予算。
1月14日(木) 平成27年度補正予算案が、本日、衆議院本会議で採決。自民、公明の賛成多数で可決されました。3.3兆円の補正予算は、一言で言えば参議院選挙目当ての壮大なバラマキ予算です。 一億総活躍社会の名の下に、選挙直前の5月と6月に、... -
「枝葉末節」??
1月13日(水) 昨日も、今日も、予算委員会で、安倍総理は野党議員の質問に対して答弁に窮すると、色をなして「枝葉末節な議論だ!」と放言しています。政府は予算案の審議を国会にお願いしている立場にあるのですから、もう少し謙虚に答弁して欲しいもので...