kikutamakiko– Author –
-
活動報告
新潟県人会。
1月21日(日) 恒例の東京新潟県人会の新年祝賀会に出席しました。相変わらず大勢の参加者で、会場となった椿山荘は800人を超える熱気に包まれました。 今年は、ニューヨーク県人会の大坪会長さんや佐渡出身で昨年叙勲を受けられた東京大学名誉... -
活動報告
燕三条の底力。
1月15日(月) 毎年恒例の三条商工会議所の新春の集いにお招き頂きました。今年も500名近くの会員事業所の方々が参加され盛会となりました。 全国屈指のものづくり産地として栄えてきた燕三条地域。約3200社もの企業が日々しのぎをけずっていま... -
活動報告
大混乱。
1月12日(金) 雪国で暮らすことは本当に大変だと痛感しました。昨日からの大寒波で、市民生活は大混乱しています。わたしも、昨夜は新潟市内から加茂市に戻るまで移動に2時間半余かかりました。途中、田上町で停電している地区があるとの緊急メールが... -
活動報告
緊迫の国際情勢。
1月5日(土) 新年早々、きな臭くなってきました。第一の注目は何といっても朝鮮半島情勢。北朝鮮の貿易額の約90%を対中国が占めるなか、その中国がようやく本気になることで、国連安保理の経済制裁が効いてきています。北朝鮮の漁民が次々と日本海沿岸に流... -
活動報告
迎春。
1月3日(水) 皆様には良き新春をお迎えのことと思います。 年末年始は、一年ぶりに帰国した夫と揃って、夫の実家に里帰りしてきました。 あらためて、激動の一年を振り返ると共に、「昭和」の時代に生まれた自分がまもなく終わる「平成」という... -
活動報告
韓国のふるまい。
12月29日(金) 内政をめぐって喧々諤々の議論を戦わせようとも、外交は基本的には超党派で取り組むべきです。こうした考え方は、成熟した民主主義国家であれば常識に属することでしょう。 慰安婦問題に関する2015年の日韓合意。安倍総理と朴槿... -
お知らせ
新潟県における雇用失業情勢の現状等
一般職業紹介状況(平成29年11月) 【県内の雇用情勢は着実に改善が進んでいる】 有効求人倍率(季節調整値)は1.56倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 新規求人倍率(季節調整値)は2.21倍で、前月に比べて0.10ポイント上昇。 正社員の有効求人倍率(... -
活動報告
国家存亡の危機と立憲君主。
12月26日(火) 一時帰国中の夫と一緒に「ヒトラーに屈しなかった国王」というノルウェー映画を観に行って来ました。今年夫が50歳(!)になったので、50代夫婦割引で1500円もディスカウント! お得感がありましたが、夫は複雑な表情をしてました(笑)。 時は... -
活動報告
クリぼっち。
12月22日(金) 街中にイルミネーションが輝くこの時季、クリスマスを一人ぼっちで過ごす人のことをクリぼっちというのだそうです。あるアンケートによれば、恋人やパートナーがいない全国の20代~60代男女を対象に、クリスマスに恋人がいて欲しい...
