活動報告– category –
-
現役大学生と雇用問題について考える
10月16日(木) 衆参の各委員会において、連日、大臣の所信、それに対する質疑が行われています。松島法務大臣、江渡防衛大臣、塩崎厚労大臣の問題に加えて、小渕経産大臣の政治資金管理団体の不明瞭な支出が新たに報道されました。政治とカネの問題に... -
国際次世代農業EXPOに行ってきました
10月15日(水) 本日は午後から会議でしたので、午前中に幕張メッセで行われていた国際次世代農業EXPOに行って来ました。 新潟県内から多くの企業が出展されており、お年寄りでも握りやすいように持ち手に凹みを持たせた鍬や鋏や、可... -
謎多き地方創生関連法案
10月14日(火) 本日、安倍総理いわく今国会の目玉法案の一つ「まち・ひと・しごと創生草案」と地域再生法の一部改正案が審議いりしました。 本会議で、石破大臣の趣旨説明を聞きましたが、掛け声だけで具体的に何をするのかさっぱりわ... -
スポーツの秋 食欲の秋
10月13日(月) 大型台風到来で、朝から不安定なお天気となりました。 今日も元気いっぱい始動です。まずは、私が顧問を務める新津近郷朝起き野球選手権大会でご挨拶。70歳過ぎても現役でハツラツとプレーされる選手もいます。篠田市長も激励に駆けつけまし... -
立正佼成会主催 生誕地まつり
10月12日(日) 立正佼成会主催の生誕地まつりにお招き頂きました。 全国から大勢のご参加があり、地元十日町市の市民の皆さんも屋台を並べて歓迎していました。若者が法被姿でまといを回したり、よさこい踊りや仮装もあり、大いに盛り上がりました。 -
各地の様々な行事に参加
10月11日(土) 台風が心配されましたが、今日は爽やかな秋晴れとなり、各地の様々な行事に参加しました。 朝9時~三条市の県央食品卸売りセンター7周年感謝祭へ。立派な松茸が2千円で競り落とされ、歓声が上がりました。私は信州リンゴ一箱、バナナ、みか... -
目まぐるしく回る一日
10月10日(金) 衆参の予算委員会が一段落し、今日から各委員会が動き始めました。 午前中は文科委員会、午後は災害対策特別委員会と掛け持ちでした。 合間に、派遣法の改正について山井先生と打ち合わせ、衆参の民主党国対委員長と幹事長の打ち合... -
野党共闘に向けて一歩ずつ前進
10月9日(木) 民主党とみんなの党の党首会談が行われました。国会で充実した審議を行うための運びについて協力していくことや政調レベルでバイの定期協議を実施すること等が確認されました。 日米ガイドライン再改定について、議... -
祝!ノーベル物理学賞受賞!
10月8日(水) ノーベル物理学賞に日本人3名が決定し、日本中が喜びに沸きました。地方の大学や企業で地道に研究を重ね、大きな成果をあげたことに勇気づけられた若者も多いと思います。STAP細胞の混乱により、日本の科学技術全体に対して厳しい目が向...