活動報告– category –
-
活動報告
衆議院沖縄北方問題特別委員会理事として沖縄視察
2月24日(月) 衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会の理事として、現地視察に行ってきました。朝8時の飛行機で出発して約3時間、沖縄は1月に桜が咲き終わったとのことで、今日も気温20度を超える暖かい日差しが降り注いでいました。 まずは... -
活動報告
民主党4区総支部総会を開催
2月23日(日) 暦の上では春ですが、新潟県は今日も厳しい寒さが続いています。ソチオリンピックで日本選手団のメダル獲得数は8つ。そのうち3つが新潟県出身選手、すごい快挙です。すでに県知事から新潟県民栄誉賞が授与されています。 今日は立正佼成... -
活動報告
民主党新潟県連 常任幹事会
2月22日(土) 民主党新潟県連の常任幹事会に出席しました。来月、定期大会を開催するにあたり規約の見直しや予算、活動方針等について議論しました。 県連代表という役割はいろんなことに対処しなくてはならず本当に大変です。 夜はマッキー倶楽部の有志と... -
活動報告
文部科学委員会で質問に立つ
2月21日(金) 文部科学委員会が開催され、大臣の所信に対する一般質疑に立ちました。冒頭、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相が、フィギュアースケートの浅田真央選手について、「見事にひっくり返った。あの子、大事なときには必... -
活動報告
政府の大雪対策に疑問符
2月20日(木) 民主党災害対策本部の第2回豪雪・雪害対策会議に出席しました。現在わかっているだけで、死者22人、負傷者573人、住家被害をはじめとする物的被害や農業被害はまだ全体を把握できていません。 安倍総理が出席しての第1回非常災害... -
活動報告
今国会初の文部科学委員会
2月19日(水) 今国会はじめて文部科学委員会が開催され、下村大臣の所信を聞きました。平成26年度の文部科学省関係予算は、一般会計で5兆3627億円。そのほか東日本大震災復興特別会計予算が1450億円、エネルギー対策特別会計は1152億円... -
活動報告
2013年10月~12月期のGDP市場予測下回る
2月18日(火) 内閣府の発表によると、2013年10月~12月期の国内総生産(GDP)は前期比0.3%増、年率に換算して1.0%に止まりました。 消費税増税前は駆け込み需要で景気を押し上げるのではないかと期待されていましたが、おおかたの予想... -
活動報告
豪雪地帯の視察へ
2月17日(月) 私は、国交省の国土豪雪分科会の特別委員を拝命しており、今日は国交省、新潟県、長岡市の職員の皆さんと一緒に視察に出かけました。 平成16年に発生した10.23中越大震災の震源地だった長岡市川口地区は新潟県でも有数の豪雪地帯の1つであり... -
活動報告
記録的な大雪で交通麻痺
2月16日(日) 関東圏は記録的な大雪で、鉄道の運休、高速道路の渋滞、停電など散々な週末になりました。お亡くなりになった方にお悔やみ申し上げます。 雪に不馴れな地域の脆弱性を克服するため具体的な対策を早期に講じなくてはなりません。この日本で、渋...
