活動報告– category –
-
またもや強行採決。
11月27日(火) 入管法改正案が衆院本会議で与党などの賛成多数で可決されました。 今国会唯一の重要広範議案にもかかわらず、法務委員会での審議時間はわずか17時間。最後はお決まりの強行採決で、与党は審議を打ち切りました。 少子高齢化、人口減... -
三連休。
11月23日(金)~25日(日) 勤労感謝の日をはさんだ三連休、気温は低いものの好天に恵まれました。新幹線には大勢の家族連れが駅弁を広げて楽しそうに過ごしていました。紅葉狩りや温泉に出かけるのでしょうか。うらやましいです!! -
原賠法改正案に反対。
11月21日(水) 本日の文部科学委員会で「原子力損害の賠償に関する法律の一部を改正する法律案」(原賠法改正案)が与党や国民民主党、維新などの賛成多数で可決されました。 改正案について、被害者の早期救済に資する仮払い資金の貸付制度の創設や... -
参考人質疑。
11月20日(火) 今国会において文部科学委員会で審査する閣法は、1本。「原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)改正案」です。 本日の文部科学委員会で三名の参考人から改正案について、ご意見を伺いました。 参考人の一人、脱原発弁護団全国連絡会... -
地元活動。
11月17日(土)~18日(日) 拉致被害者の帰国を願う県民集会が開催されました。13歳で拉致された横田めぐみさんは54歳になりました。「今年中に解決を!」と政府に訴えてきたご家族の心中はいかばかりでしょう。安倍内閣の最重要課題だと言うなら... -
今国会初質問。
2018年11月14日(水) 本日、文部科学委員会において柴山文科大臣らの所信に対する質疑が行われ、私も質問に立ちました。 安倍政権のもとで道徳が教科化され、今年度から小学校では、文部科学大臣の検定に合格した教科書を使って授業が行われてい... -
地元活動。
11月10日(土)~11日(日) 少しずつ色鮮やかに変化する紅葉を車窓から眺めながら、今週末も様々な行事、勉強会を駆け足でまわりました。 -
前川さん。
11月7日(水) 昨夜、国会の仕事を終えて19時~文京区シビックセンターに出かけました。「これからの日本、これからの教育、文京の教育」というテーマで、前川喜平氏と寺脇研氏による講演とディスカッションが行われました。 先週、主催者の「つなぐ... -
どこでもドアがほしい。
11月3日(土)~4日(日) 文化の日、各地で文化祭や音楽祭、市民お茶会など様々な行事が開催されています。人生100年時代と言われ、退職後に趣味や特技を見つけ、新たな目標に向かって励んでいる高齢者が大勢おられます。 できるだけ多くの会...