活動報告– category –
-
痕跡。
12月4日(月) 超党派「原発ゼロの会」のメンバーと福島第一原子力発電所を視察しました。燃料を取り出し、建物を解体していく「廃炉」への長く厳しい現実がそこにありました。事故から6年半以上経っても、まだ熱をもっている燃料に注水を続け、どのよ... -
地元活動。
12月2日(土)~3日(日) この週末は、冬の新潟県にしては比較的穏やかな天候でした。地元加茂市や長岡市栃尾で国政報告会を開催しました。こういう場所に若い人たちからもご参加頂きたいのですが、なかなか難しいです。 週明けは、いよいよ福島原子力... -
委員会質疑。
12月1日(金) 自ら希望して経済産業委員会に所属し、本日、初めての質問に立ちました。世耕大臣は、どの議員に対しても誠心誠意答弁され、好感をもちました。 昨年の知事選、そして今回の総選挙で示された新潟県民の願い、民意は「原発再稼働反対」「... -
危機一髪。
11月29日(水) 睡眠負債を抱えるわたしですが、今日は3時半過ぎに目が覚めてしまいました。しばらくしてテレビをつけたところ3時18分頃に北朝鮮が弾道ミサイルを日本海に向けて発射し、日本海のEEZ内に落下したとのこと。官房長官、防衛大臣、... -
地元活動。
11月25日(土)~26日(日) 毎週末、地元に戻り様々な行事への顔出し、国政報告会等精力的に活動しております。それにしても、毎日寒いですね。 わたしは、冷え性で腰痛、膝痛もあるので、ホッカイロ、ヒートテック、湯たんぽ等様々な工夫で体調管... -
地元活動。
11月23日(木) 三条市内の特別養護老人ホームの行事に顔出ししました。2020年代には現役世代2人で1人のお年寄りを支える高齢社会を迎えます。認知症で苦しむ人は700万人ともいわれ、介護政策の充実は待ったなしです。 すでに安倍政権のもと... -
国会活動。
11月20日(月)~21日(火) 2日間にわたり、安倍総理の所信表明演説に対する各党代表質問が行われました。野党第1党の立憲民主党枝野幸男代表は、総選挙の躍進そのままを感じさせる演説でした。希望の党は新しく代表に就いた玉木雄一郎さん、無所... -
忘れるな拉致。
11月18日(土)~19日(日) 北朝鮮拉致被害者の救出は新潟県民の悲願であり、国民の切なる願いです。2002年の小泉総理による電撃的な訪朝、金正日総書記との首脳会談により北朝鮮は拉致を初めて認め謝罪、柏崎の蓮池さん、佐渡の曽我さん、福井県... -
国会の意義。
11月14日(火) 安倍総理の外遊により11月1日に開会した特別国会は未だに実質的な審議に入れません。そんななか、とうとう加計学園の獣医学部新設が認可されました。安倍総理のお友達が理事長で、忖度が疑われるなど特区に選定された経緯や計画内容...