活動報告– category –
-
活動報告
代表質問。
3月9日(木) 約2年ぶりに本会議で代表質問に立ちました。いわゆる給付型奨学金制度についてです。文科省の組織的天下り問題や一連の森友学園問題についても問わないわけにいきません。 今月4日、小泉元総理が都内で行われたある会合に出席し、祝辞の... -
活動報告
疑惑を明らかにするために。
3月7日(火)~8日(水) 森友学園をめぐる一連の問題は、次から次へと新たな疑惑が浮上しています。国有地が前代未聞の格安で売却されたことから始まり、鴻池参議院議員自らが告白したように政治家への口利き疑惑、補助金申請時に報告した総事業費と大... -
活動報告
3月9日(木)13:00~ 衆議院本会議にて質問に立ちます
3月9日(木)13:00~14:20まで、衆議院本会議が開催され、 「独立行政法人日本学生支援機構法の一部を改正する法律案」について質疑が行われます。 13:15前後から菊田が民進党を代表して質問に立ちます。(状況により時間が前後することもございます) 衆... -
活動報告
地元活動。
3月4日(土)~5日(日) 地元に戻ってきました。1週間ごとに春が近くなっていることを実感しつつ、屋外での活動も多くあるため、風邪をひかないよう注意しています。 国政報告会や県連の会議、勉強会等、あっという間に時間が過ぎます。皆様もどうぞご自愛く... -
活動報告
過去最大規模。
2月27日(月) 衆議院本会議が開会され、平成29年度予算案が与党などの賛成多数で可決、参議院に送付されました。一般会計総額が97兆4547億円、5年連続で過去最大規模です。果たしてシビリアンコントロールがしっかり機能しているのか、不安視... -
活動報告
地元活動。
2月25日(土)~26日(日) 地元に戻り、国政報告会や様々な行事にお邪魔しました。春を待ちわびながら、厳しい寒さに耐えるしかありません。 -
活動報告
森友学園。
2月23日(木)~24日(金) 国民の財産である国有地が、いつの間にやら超格安で払い下げられていたことが発覚しました。 財務省近畿財務局が、学校法人森友学園に対し、不動産鑑定価格9億5600万円の土地を、ゴミ撤去費等8億2200万円を差し... -
活動報告
闇は深く。
2月21日(火)~22日(水) 天下りあっせん問題をめぐり、文科省が調査の中間報告を公表しました。最終報告の公表には、まだ1ケ月余かかるとの見通しですが、あっせんにとどまらず、大学設置審査情報が漏れていたことが判明する等、闇は深まるばかり... -
活動報告
無理しない。
2月18日(土)~19日(日) 暦の上では春。でも、新潟はまだまだ厳しい寒さが続いています。 術後3ヶ月が経ち、後援会の皆さんにも元気な姿を見て頂いてますが、「頑張ってね」よりも、「無理しないでね」と声をかけられることが多くなりました。 無理しない...
