makiko– Author –
-
6月16日(月)決算行政監視委員会において総理入りで締めくくり総括質疑
6月16日(月)の13:00から17:00に、衆議院決算行政監視委員会が開かれ、総理が出席して締めくくり総括質疑が行われます。 民主党の質疑時間は、14:00-15:12で、NHKによってテレビ中継されます。 -
フィンランドの子育て支援制度に学ぶ
6月12日(木) フィンランドの子育て支援制度について、駐日フィンランド大使館のミッコ・コイヴマー参事官はじめ職員の皆様に話をお聞きしました。 ムーミンがお馴染みのフィンランドは、お母さんに優しい国ランキング世界第1位と言われています。世... -
党首討論が開催される
6月11日(水) 党首討論が開催されました。民主党の海江田代表は持ち時間26分、主に集団的自衛権に絞って質問されました。 海江田代表は、総理が、記者会見してわずか1ケ月、今国会の会期末まであと1週間余りしかない中で、憲法解釈の変更を閣議決... -
青少年問題に関する特別委員会で質問
6月10日(火) 青少年問題に関する特別委員会で質問に立ちました。三条市が学校給食で牛乳の提供を当面中止することについて取り上げました。全国に先駆けて2008年度から地元産のコシヒカリを週5日、毎日、子どもたちに提供し、完全米飯、和食文化... -
16年ぶりに主要7ケ国でG7首脳会議
6月6日(金) ロシアのクリミア併合宣言を受け、G8からロシアを排除し、16年ぶりに主要7ケ国でのG7首脳会議が閉幕しました。ロシアに対して、追加制裁を科すことも示唆しましたが、各国それぞれにロシアとは切っても切れない関係があり、立ち位置... -
PSVI(紛争での性的暴力を防止するイニシアティブ)に関する勉強会に参加
6月5日(木) 駐日英国大使が主催するPSVI(紛争での性的暴力を防止するイニシアティブ)に関する勉強会に参加させて頂きました。 PSVIサミットが10日からロンドンで開催されるにあたり、世界各国において理解を深め継続的支援を行っていくこ... -
大学のガバナンス改革について参考人質疑
6月4日(水) 文部科学委員会が開催され、学校教育法及び国立大学法人法の一部改正に関して、 参考人質疑が行われました。 日本の大学は、学長が思い切った改革を進めようとしても、教授会が反対して実現できない、あるいは意思決定に時間がかかり、時代... -
大河津分水改修促進期成同盟会・信濃川改修期成同盟会に出席
6月2日(月) 午前中、秋葉区の「おぎかわまきこ会」で国政報告会を開催しました。主に、日朝政府交渉、拉致問題などについてお話しました。 午後、上京し、都内で開催された「大河津分水改修促進期成同盟会・信濃川改修期成同盟会」に出席。新潟市長、... -
北朝鮮が拉致再調査を実施することに合意
5月30日(金) 日朝政府間協議において、北朝鮮が特定失踪者を含む日本人について再調査を実施することが合意されました。こう着状態にあった拉致問題が解決に向けて一歩前進することを期待します。 2008年にも北朝鮮は再調査を約束しながら、今日...