kikutamakiko– Author –
-
初当選同期の女性議員は私ひとりに
11月9日(土) 10年前、2003年の今日、初当選を果たさせて頂きました。民主党・自由党が一つになって最初の選挙でした。次の選挙は2005年、小泉旋風のなか郵政民営化を世に問うた選挙。2009年、希望を胸に政権交代を訴え、そして実現した... -
文化の秋 食欲の秋
11月3日(日) 午前中、加茂市の市民体育館で開催されている市展に行ってきました。知りあいの作品が数々あり、みんな頑張っているなぁ~と刺激を受けました。 私も、この仕事を引退したら油絵とか写真とか何かやってみたいなぁと夢が広がります。 その後は... -
芸術の秋
11月2日(土) 芸術の秋まっさかり!ということで、三条市下田地区をあちこち巡りました。毎年感心するのですが、下田のみなさんの求道、感性、センス、根気は素晴らしいと思います。 夜は「マッキー倶楽部」役員のみなさんが誕生会を開いてくれました... -
最近の雇用失業情勢 厚生労働省新潟労働局
平成25年9月分 「情勢の概況」 県内の雇用情勢は、一部に厳しさが見られるものの、改善が進んでいる。 ○有効求人倍率は1.00倍で前月より0.01ポイント低下した。 ○近畿求人は、前年同月比で3か月連続増加した。製造業は、前年同月比で13.4%増加した。 ○新... -
本会議のあと連合新潟の定期大会へ
11月1日(金) 午前中、文部科学委員会が開催されました。教育行政だけでなく、オリンピック、スポーツ、原子力、科学技術など多岐にわたるテーマで議論が行われました。 下村大臣の答弁は、失言もなく安定感があると感じました。 午後の本会議を前にした代... -
農林水産統計 (10月15日現在 新潟)
平成25年産水稲の作付面積及び予想収穫量 ① 新潟県における平成25年度産水稲の作付面積(子実用)は11万9700haで、前年産に比べ2200ha(対前年産比1.9%)増加した。 ② 10月15日現在における水稲の作柄は、全もみ数が「やや多い」となり、登熟は「平年並み」... -
栃尾の農業まつり 小千谷の新潟県錦鯉品評会へ
10月27日(日) 長岡市栃尾地域の道の駅で農業まつりが開催されました。 午後、小千谷市へ。新潟県錦鯉品評会の表彰式で祝辞を述べさせて頂きました。今年で53回目の品評会ですが、海外からの参加者が15ケ国に及び、「泳ぐ宝石」は世界各国からも注目を集め... -
民主党新潟県連の常任幹事会を開催
10月26日(土) 今日、明日の2日間、黒崎で開催されている「クラフトフェア」に顔出しました。新潟県内外の陶芸、織物、木工、革細工など独創的な作品を楽しむことができます。みなさんも、ぜひのぞいてみて下さい。 民主党県連の常任幹事会を開催し... -
民主党青年委員会の会合でご挨拶
10月24日(木) 朝8時から文部科学部門会議に出席し、平成26年度文部科学関係概算要求について、ヒアリングしました。 民主党政権で実現した公立高校の授業料無償化を、バラマキ4Kとさんざん批判しながら、自公政権下では廃止せず、所得制限を加えて継続する...