kikutamakiko– Author –
-
活動報告
地元の行事に走り回る
10月12日(土) 午前中、三条の県央食品卸売りセンターの6周年感謝祭に参加しました。旬の野菜や果物が大サービスで特売。私は、ネギ、みょうが、里芋、みかんを買いました。 お昼は、恒例の後援会婦人部の皆さんと葡萄狩りへ。甲斐路、巨峰、スチューベンな... -
活動報告
三条市内をあいさつまわり
10月11日(木) 終日、三条市内をあいさつまわり。景気、消費税、TPP、原発…。いろんな話を伺うことができました。 民主党、大変だろうけど頑張ってね、との激励も。来週から始まる臨時国会、全力で頑張りたいと思います。 -
お知らせ
新潟日報9月23日掲載 菊田まきこ「日韓関係どう考える」
9月23日新潟日報に代議士の取材記事が掲載されました。 新聞記事をクリックすると拡大表示されます。 -
活動報告
JP労組の定期大会と地域のお祭りに参加
10月6日(日) 午前中、JP労組の新津支部と三条支部の定期大会があり、駆け足で両方ともご挨拶させて頂きました。 午後は、三条市内の自治会の収穫祭りへ。お目当ては里芋ときのこがたっぷり入った芋煮汁!男の料理って、思い切りが良いし豪快で美味しいんで... -
活動報告
三条の宝を再発見!
10月5日(土) いま、工場が熱い! 燕三条には、金属加工や鍛冶を中心にたくさんの優れたものづくり技術があります。それを広くアピールするイベント「工場(こうば)の祭典」が燕市と三条市で行われています。だれでも自由に工場を訪ね、見学と体験ができると... -
活動報告
三條機械労組定期大会でご挨拶
10月4日(金) JAM三條機械労組の第44回定期大会でご挨拶しました。消費税増税に伴う経済対策の主眼が法人、公共土木事業に置かれて、本当に働く人たちの賃金引き上げや家計に届くのだろうか、との懸念やアベノミクスの恩恵は地方では全然実感でき... -
お知らせ
「燕三条工場の祭典」
開け、工場!この秋、燕三条の工場が、扉を開く。 「燕三条 工場の祭典」は、10月2日から6日までの5日間、燕三条地域の名だたる企業が一斉に工場を開放し、ものづくりの現場を見学・体験することのできるイベントです。 工場を見学してみたい方、ものづく... -
お知らせ
本日、下田の佐野誠五さんが「キッチンが走る!」に出ます。
本日、夜8時からNHKテレビ「キッチンが走る!」で下田 佐野誠五さんの棚田の様子が放送されます。ほかにも地元三条が取り上げられているようです。どうぞご覧下さい。 -
お知らせ
2013年政治スクール開校のご案内
民主党新潟県連では、新人候補者の発掘と養成をはかり、現職地方議員の政策立案の一助と党員・支持者の学習の場として政治スクールを開校します。民主党や政治に関心のある若い参加者を募集します。 今回は2年ぶりの開催で、これまで約30人が受講し、うち4...
