活動報告– category –
-
県議選 7日目
4月9日(木) 新潟県議会議員選挙、新潟市議会議員選挙も残すところあと3日となりました。 本日も、三条市で藤田候補と一緒です。 出遅れ、知名度が低いというハンディがありましたが、最後まで諦めずひたむきに訴えを続けています。 天皇、皇后両陛下が日本... -
県議選 4日目
4月6日(月) 本日も、藤田候補と共に三条市内の企業を訪問し朝礼でご挨拶させて頂きました。 午後は、新潟市の県議候補の事務所を訪問し、激励してきました。全員当選目指して頑張ります! -
県議選 3日目
4月5日(日) 終日、三条市藤田候補の応援。 あいにくの雨でしたが、三条マルシェに行ったり、街宣活動、個人演説会と精力的に活動しました。 藤田候補の演説は、回を重ねるごとに力強くなり、日々進化しています。 ご心配かけましたが、私の足は、小走りに... -
県議選 2日目
4月4日(土) 午前中、長岡市選挙区の佐藤のぶひろ候補の応援に馳せ参じました。有権者28万人という国政選挙区並みの大変な選挙区です。世代交代で新しい風を吹き込みましょう! 夕方、新潟市に移動して新潟県弁護士会の新役員披露会に出席しました。... -
県議会議員選挙スタート!
4月4日(土) 県議会議員選挙がスタートしました。三条市、長岡市、新潟市を駆け回って民主党公認候補の全員当選のため汗を流しました。 県議会においても、圧倒的多数の自民党政治になんとか風穴を開けたいと思います。 定数2の新潟市... -
拉致議連総会
4月2日(木) 拉致議連総会が開かれました。 北朝鮮をめぐる政府からの説明は、我が国が北朝鮮に対して実施している措置を2年間延長する閣議決定をし、国連総会の下部機関である人権理事会において、日本とEU共同提出の北朝鮮人権状況決議... -
原発再稼働は地方選挙の大きなテーマです。
4月1日(水) 文科省の学校安全調査で、原発からおおむね半径30キロ圏の緊急防護措置区域にある公立の小中高校や幼稚園などで、事故を想定して避難訓練を実施したのは34%にとどまっていることが明らかになりました。 地方自治体による避難計画の策... -
衆院にて暫定予算の採決。民主党も賛成。
3月30日(月) 月曜日に衆議院本会議が開催されることは稀ですが、平成27年度の当初予算案が年度内成立しないため、暫定予算を組む必要が生じ、本日、衆議院で採決が行われました。 4月1日から27年度当初予算案が自然成立する11日までの11日... -
三条東高校書道部 大作展
3月29日(日) 県立三条東高校書道部大作展が27日から三条東公民館で開催されています。 私も午前中に時間を見つけ、見学に伺いました。 最近は書道パフォーマンスが注目されていますが、三条東高校書道部は県内五指に入る実力校で、卒業した3年生部員15人の...