活動報告– category –
-
北朝鮮が拉致再調査を実施することに合意
5月30日(金) 日朝政府間協議において、北朝鮮が特定失踪者を含む日本人について再調査を実施することが合意されました。こう着状態にあった拉致問題が解決に向けて一歩前進することを期待します。 2008年にも北朝鮮は再調査を約束しながら、今日... -
日本維新の会が分党
5月29日(木) 漏れ伝わる橋下共同代表と石原共同代表の別れ際に交わした言葉は、まるで男女の別れのよう。日本維新の会が分党を決めたニュースは、国会でも驚きをもって受け止められ、今日最大の話題になっていました。エレベーターで一緒になった維新... -
新潟県宅地建物取引業協会の定時総会に出席
新潟県宅地建物取引業協会の定時総会、式典でご挨拶させて頂きました。おりしも明後日の国土交通委員会で宅建業法の改正案が議員立法で審議される見込みです。 今日の衆議院予算委員会は、テレビ中継入りで行われました。国民のみなさんはどんな風に感じら... -
全国農業委員会会長大会に出席
5月27日(火) 全国農業委員会大会が都内で開催されました。安倍政権のもと規制改革会議農業ワーキンググループが取りまとめた農業改革に関する意見では、農業委員会、生産法人、JAの在り方の見直しを提言しています。 前回の総選挙、参院選の選挙公... -
急激な人口減少に直面している日本社会
5月26日(月) 東京大学大学院客員教授で、元総務省、元岩手県知事の増田寛也先生から「ストップ・少子化地方元気戦略」についてヒアリングしました。 日本の人口減少は2つの要因で加速しており、1つは20~39才若年女性人口の減少、もう1つは相... -
阿賀野川総合水防演習と三条のお茶会に参加
5月25日(日) 阿賀野川総合水防演習が阿賀野市で開催され参加してきました。 阿賀野川の水量は信濃川に次ぎ日本で2番目に多く、洪水と治水の歴史を刻んできました。 今日の演習には消防団員820名のほか、地元の自治会も参加して避難訓練を行われました。備... -
にいつまるごと鉄道フェスタなど、地元のイベントに参加
5月24日(土) 鉄道のまち新津をアピールするイベントにお邪魔し、内山五郎県議会議員と次期県議選出馬を予定している小島普さんと一緒にご挨拶しました。磐越線では人気のSLが今でも走っており、全国の鉄道ファンからも注目が集まっています。 三条市の... -
大学のガバナンス改革法案が審議入り
5月23日(金) 今国会の会期末6月22日まで残すところあと1ケ月となりました。私が所属している文部科学委員会では、政府提出の法案は残り1本のみで、今日その法案「学校教育法及び国立大学法人法の一部改正」が審議入りしました。内容は大学の学長... -
沖縄県八重山地区の教科書採択問題で一歩前進
5月22日(木) 安倍政権は、教育における国の関与を強めています。沖縄県八重山地区の教科書採択をめぐっても、竹富町や沖縄県教育委員会に対し、是正要求や指導を国が直接繰り返し行ってきました。本来、地域のことは、地域が決めるべきであり、教育に...