活動報告– category –
-
子どもたちの未来は。
5月13日(土)~14日(日) フランス史上最年少の大統領、政権交代を成し遂げた韓国の大統領、いずれも就任にあたって、まずは国民の統合を強く呼び掛けました。 我が国の総理大臣は、その真逆のようで、わざわざ国民の分断を招きかけない発言を... -
「共謀罪」法案は廃案に。
5月11日(木)~12日(金) 衆議院法務委員会で「共謀罪」法案の審議が行われていますが、鈴木法務委員長による強行的な委員会運営、金田法務大臣の答弁は未だに二転三転する等、とても充実した審議が行われているとは到底言えません。そのような状況... -
裸の王様。
5月9日(火)~10日(水) 裸の王様に国民の声は聞こえないのでしょうか。 国民は、憲法改正より経済や社会保障の立て直しに期待しているというのに、何を思ったのか、突然、改憲表明した安倍総理。 衆参両院の予算委員会の議論において... -
ゴールデンウィーク後半。
5月5日(金)~7日(日) 慎ましい暮らしのなかで、今の政治に対する厳しいご意見をお聞きしながら、ゴールデンウィーク後半も地元を回りました。一年でもっとも紫外線が強い季節だけあって、日焼けして顔がヒリヒリ痛みます。 &nb... -
憲法が危ない。
5月2日(火)~4日(木) 今国会において憲法審査会が開かれ、まさに各党が丁寧に議論を積み重ねているさなか、いきなりの発言でした。 安倍総理は、総理大臣という肩書きではなく、自民党総裁の肩書きでメッセージを出したようですが、姑息であり、国会... -
地元活動。
4月29日(土)~5月1日(月) 新緑爽やかな季節。初心に返って地元活動に励んでいます。激励よりも叱咤が多いかな。これも大事。頑張ります! -
連休を前に。
4月28日(金) 明日からゴールデンウイークに入ります。昨日、安倍総理は、ロシア、英国訪問へと旅立っていきました。疑惑が晴れない昭恵夫人と共に。 プーチン大統領との会談は17回になるとか。個人的な親密度は増したようですから、北方領土返還や... -
大臣の辞任。
4月26日(水) 今村復興担当大臣は自らの被災地を傷つける発言により、辞任しました。以前にも、福島原子力発電事故の影響でふるさとに帰還できない人々に関して、「本人の責任」と述べ、批判を浴び、発言を撤回したばかりなのに、結局、言葉だけの謝罪... -
地元活動。
4月22日(土)~23日(日) 民進党県連の定期大会が開催されました。大臣の失言や政務官の辞任など安倍政権のゆるみ、驕りが続いているなか、新潟県連は、正式に鷲尾代議士が代表に就任し、組織つくり、人つくり、政策つくりを3本の柱として取り組むと共に、次...