活動報告– category –
-
活動報告
慰霊式。
4月16日(土) 大河津分水殉職者慰霊式が挙行されました。今年で81回を数えます。江戸時代より幾度の洪水に見舞われ水害に苦しんできた当地域において、東洋一と言われた治水工事が始まったのは明治3年のことでした。100名の殉職者の名前が刻まれ... -
活動報告
衝撃。
4月15日(金) 昨日21時26分、熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震が発生しました。わたしはちょうど夕飯を済ませ、台所で皿洗いを終えたときでした。「地震だ!」の声と同時に、揺れを感じてテレビをつけました。熊本で地震?すぐにはピン... -
活動報告
膿を出し切れUR。
4月14日(木) UR(独立行政法人都市再生機構)と千葉県の建設会社の2億8000万円にも及ぶ補償契約について、ついに東京地検特捜部が強制捜査を開始し、甘利前大臣を国会に招致すべしとの声が高まる中で、今度は当事者であるURの接待疑惑が発覚しま... -
活動報告
ダブル補選。
4月13日(水) 昨日、衆議院北海道5区と京都3区の補欠選挙が告示されました。北海道5区は自民党の町村信孝前衆議院議長の死去に伴い、娘婿の和田義明氏VS民進党、社民党、生活の党、共産党が推薦する無所属候補池田真紀氏が一騎打ち。池田真紀候補は... -
活動報告
託された主権の放棄。
4月12日(火) 日本国憲法は、前文冒頭で「国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動」すると宣言しています。全ての国会議員が国民の皆様から主権の行使を託されている。私もそういう緊張感を決して忘れることなく、日々の仕事に邁進してい... -
活動報告
名残雪とサクラ。
4月11日(月) 季節はずれの雪が降り、朝の辻立ちは、全身が冷えました。 今日はおぎかわまきこ会の皆さんと花見に出かけました。観桜会は今年で10回目を数えます。村松公園や加茂山、悠久山、いろんな所に行きましたが、今回は新潟市の上堰潟(うわせきがた)... -
活動報告
節目。
4月10日(日) 民進党新潟県連2016年度定期大会を開催しました。 今こそ暴走安倍政権に代わる大きな受け皿をつくることが野党の責任であり、我々は過去の反省の上に立ち、日本に政権交代可能な政治を実現する最後のチャンスだという強い覚悟をもって、進... -
活動報告
最終候補。
4月9日(土) 2020年東京オリンピック、パラリンピックの新しいエンブレムが最終候補4作品に絞られ、国民に公開されました。 1万4599もの作品が集まったとのことで、国民の関心の高さを感じます。 エンブレム委員会の宮田亮平文化庁長官(新潟県佐渡市出身)は... -
活動報告
ブレない。
4月7日(木) 今年2月ニュージーランドで行われたTPP署名式。甘利大臣の代理として、我が国を代表して出席し署名したのが高鳥修一内閣府副大臣でした。高鳥氏は、かつて自身のブログに「私はTPPについて国家主権の放棄であり、平成の開国どころか売国だ...
