活動報告– category –
-
北方四島交流事業~番外編2
国後島の2倍を超える面積の択捉島。終戦時には約3600人がこの島で暮らしていました。 -
北方四島交流事業~3日目
7月26日(土) 船中生活は、朝5時の朝食から始まります。ごはんと味噌汁に、納豆、生たまご、ししゃも、塩辛がおかずです。 今日... -
北方四島交流事業~番外編1
-
北方四島交流事業~2日目
7月25日(金) 濃霧のなか、いよいよ古釜布(ふるかまっぷ)が見えてきました。「えとぴりか」は、直接、寄港できないため、私たちは、「はしけ」に乗り換えて上陸しました。肌寒いと聞いていたのに、ここ数日は珍しく猛暑だったそうで、強烈な日差しに... -
北方四島交流事業~1日目
7月24日(木) 全国から北方四島交流事業参加者が集合し、結団式と事前研修会を済ませて、いよいよ国後島に向けて出発です。 1992年から始まったビザなし交流は今年で23年目を迎えます。今回は65名... -
北方領土問題~解決に向けての一歩
7月24日(木)~28日(月) 北方四島交流事業で、国後島、択捉島を訪問して参ります。 1946年、ソ連は四島を一方的に自国領に編入し、1万7千人の日本人を強制退... -
女性の声を政策に
7月22日(火) 民主党女性議員ネットワーク会議が都内で開催されました。地方議員の皆さんからは、保育所の問題、待機児童、新児童手当、放課後児童クラブ、障がい児支援などに関して、様々な課題と要望が出されました。 &... -
新津近郷少年野球夏季大会開会式に出席
7月21日(月) 真夏のようなお天気。夏といえば、野球の季節。今日は、新津近郷少年野球夏季大会の開会式に出かけました。27回目を迎えた大会の名誉顧問を務めております。 男子に混じって女子選手も活躍していました。カッコいい!! 甲子園の曲が流れ、元... -
三条マルシェと栃尾の常安寺へ
7月20日(日) 三条マルシェにお邪魔しました。市内外から大勢の出店者、来場者でにぎわっていました。 挨拶まわりのあと、栃尾の常安寺へ。恒例の秋葉山火渡り儀式の準備に、ご住職を先頭に若衆が汗を流しておられました。ご苦労様です!