活動報告– category –
-
活動報告
阿賀野川総合水防演習と三条のお茶会に参加
5月25日(日) 阿賀野川総合水防演習が阿賀野市で開催され参加してきました。 阿賀野川の水量は信濃川に次ぎ日本で2番目に多く、洪水と治水の歴史を刻んできました。 今日の演習には消防団員820名のほか、地元の自治会も参加して避難訓練を行われました。備... -
活動報告
にいつまるごと鉄道フェスタなど、地元のイベントに参加
5月24日(土) 鉄道のまち新津をアピールするイベントにお邪魔し、内山五郎県議会議員と次期県議選出馬を予定している小島普さんと一緒にご挨拶しました。磐越線では人気のSLが今でも走っており、全国の鉄道ファンからも注目が集まっています。 三条市の... -
活動報告
大学のガバナンス改革法案が審議入り
5月23日(金) 今国会の会期末6月22日まで残すところあと1ケ月となりました。私が所属している文部科学委員会では、政府提出の法案は残り1本のみで、今日その法案「学校教育法及び国立大学法人法の一部改正」が審議入りしました。内容は大学の学長... -
活動報告
沖縄県八重山地区の教科書採択問題で一歩前進
5月22日(木) 安倍政権は、教育における国の関与を強めています。沖縄県八重山地区の教科書採択をめぐっても、竹富町や沖縄県教育委員会に対し、是正要求や指導を国が直接繰り返し行ってきました。本来、地域のことは、地域が決めるべきであり、教育に... -
活動報告
民主党の安全保障総合調査会で識者から意見を聞く
5月21日(水) 民主党の安全保障総合調査会が開かれ、朝鮮半島有事と日本有事について、柳沢協二氏(元内閣官房副長官補)と金田秀昭氏(元海将)からそれぞれご意見をお聞きしました。 朝鮮半島における有事を想定し、難民の流出や法人の輸送に、現行... -
活動報告
教育委員会制度を見直す政府法案が衆議院を通過
5月20日(火) 文部科学委員会で40時間を超えて議論を重ねた教育委員会制度の見直しについて、今日の衆議院本会議で採決が行われ、自民、公明、生活の賛成多数で政府案が可決されました。今後、議論の場は参議院に移ります。 民主党は、日本維新の会... -
活動報告
洋上から北方領土を視察
5月19日(月) 沖縄及び北方問題に関する特別委員会の理事として、視察に参加しました。朝7時半に羽田を発ち、釧路空港から根室までバスで片道3時間かけて移動し、22時過ぎに帰京するという強行軍でした。 「こんなにくっきり見えるは初めてだ!」... -
活動報告
三条防災ステーション開所式と鷲尾代議士後援会に出席
5月18日(日) 三条市に防災ステーションが出来ました! 災害救助のためのヘリポート、船着き場が整備され、災害対策車両、水防対策用ブロック、土砂を備蓄します。 忘れもしない、多大な犠牲を生んだ平成16年の7.13水害、平成23年の7.29集中豪雨。これら2... -
活動報告
田植えに参加
5月17日(土) NPO法人ごはん科学研究所主催の田植えに参加しました。風が冷たくて寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい、裸足で田んぼに入り器用に手植えしていました。お米を作る農家の苦労を体験し、食物への感謝を知ることが出来るイベントで...
