活動報告– category –
-
民主党の安全保障総合調査会で識者から意見を聞く
5月21日(水) 民主党の安全保障総合調査会が開かれ、朝鮮半島有事と日本有事について、柳沢協二氏(元内閣官房副長官補)と金田秀昭氏(元海将)からそれぞれご意見をお聞きしました。 朝鮮半島における有事を想定し、難民の流出や法人の輸送に、現行... -
教育委員会制度を見直す政府法案が衆議院を通過
5月20日(火) 文部科学委員会で40時間を超えて議論を重ねた教育委員会制度の見直しについて、今日の衆議院本会議で採決が行われ、自民、公明、生活の賛成多数で政府案が可決されました。今後、議論の場は参議院に移ります。 民主党は、日本維新の会... -
洋上から北方領土を視察
5月19日(月) 沖縄及び北方問題に関する特別委員会の理事として、視察に参加しました。朝7時半に羽田を発ち、釧路空港から根室までバスで片道3時間かけて移動し、22時過ぎに帰京するという強行軍でした。 「こんなにくっきり見えるは初めてだ!」... -
三条防災ステーション開所式と鷲尾代議士後援会に出席
5月18日(日) 三条市に防災ステーションが出来ました! 災害救助のためのヘリポート、船着き場が整備され、災害対策車両、水防対策用ブロック、土砂を備蓄します。 忘れもしない、多大な犠牲を生んだ平成16年の7.13水害、平成23年の7.29集中豪雨。これら2... -
田植えに参加
5月17日(土) NPO法人ごはん科学研究所主催の田植えに参加しました。風が冷たくて寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい、裸足で田んぼに入り器用に手植えしていました。お米を作る農家の苦労を体験し、食物への感謝を知ることが出来るイベントで... -
安倍政権、集団的自衛権の行使を解釈改憲で容認する方針
5月16日(金) 安倍政権は集団的自衛権の行使について、憲法解釈の変更で容認する方針を明らかにしました。昨日の記者会見では、パネルを使って、拳を握って力説する安倍首相から異様な高揚感が伝わってきました。積年の宿願がようやく実現するという高... -
「地域医療、介護確保法案」が可決
5月15日(木) 本会議で、介護サービスのカットや負担増を含む「地域医療、介護確保法案」が可決されました。全ての野党が反対しました。 19本もの法案を一まとめにして審議するという前代未聞の乱暴なやり方、もっと議論すべきだと指摘する野党の声を無視し... -
まもなく40時間を超える教育委員会改革論議
5月14日(水) 文部科学委員会が開催され、質疑に立ちました。地方教育行政法の改正、いわゆる教育委員会改革の議論は4月から始まり、まもなく40時間を超えます。 午前中の参考人質疑では、京都市の門川市長、常葉大学教職大学院教授の小松先生、大... -
安倍首相の私的懇談会が15日に報告書を提出予定
5月13日(火) 安倍首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が15日に報告書を提出するようです。他国を守るために武力を使う集団的自衛権の行使容認について、与党内にも様々異論があり、とりわけ連立政権のパートナーである公...