活動報告– category –
- 
	
		
 活動報告
	この危機に際して、国会を閉じるな。
6月17日(木) 1月18日に召集された第204回通常国会は、6月16日に150日の会期を終え、国会は閉会しました。 東京では新型コロナウィルス感染症の新規感染者数が下げ止まり、増加の兆しまで見られる中、私たちは国民の命と暮らしを守るため、国会の会期... - 
	
		
 活動報告
	思い出語りの党首討論。
6月10日(木) 2年ぶり、菅総理になってからははじめての党首討論が行われました。 政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長が東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う感染拡大リスクを指摘する状況で、あえて五輪を開催する理由を菅総理がどう説明す... - 
	
		
 活動報告
	ワクチン接種も後手後手。
6月3日(木) 新型コロナウィルス感染症が私たちの暮らしに大きく影響を与えるようになってから1年半が過ぎようとする中、「自分がいつワクチンを接種できるのか。」、「ワクチン接種が進み、感染症対策に悩まずにすむようになる状況はいつやってくるの... - 
	
		
 活動報告
	五輪至上主義。
5月27日(木) 菅政権が闇雲に東京オリンピック・パラリンピックの強行開催に突き進む中、国民の理解を得られないであろう、耳を疑うような問題が相次いでいます。 米国が日本に対する渡航警戒レベルを最も厳しい「渡航中止」に引き上げる等、日本の新... - 
	
		
 活動報告
	入管難民法改正案廃案へ。
5月19日(水) 外国人の収容・送還に関する制度を見直す入管難民法改正案について、これまで衆議院法務委員会で議論が続いてきましたが、政府・与党は今国会での成立を断念し、廃案となる見通しとなりました。 きっかけとなったのは、名古屋市の出入国... - 
	
		
 活動報告
	国会終盤戦。
5月12日(水) 5月10日(月)に衆議院参議院両院の予算委員会で、東京オリンピック・パラリンピックの開催や、政府の新型コロナウィルス対応を主なテーマとして、集中審議が行われました。 菅総理は、東京オリンピック・パラリンピックの中止・再延期の... - 
	
		
 活動報告
	3度目の緊急事態宣言へ。
4月22日(木) 昨年10月の臨時国会所信表明演説で菅総理は「爆発的な感染は絶対に防ぐ」と高らかに演説し、年明け1月に2度目の緊急事態宣言を発令した際には「一か月後に必ず事態を改善させる」と約束しました。さらには3月21日の宣言解除時「感... - 
	
		
 活動報告
	救える命を救いたい!
4月15日(木) 県央地域では、救命救急センターがないために、一刻を争うような病気やケガをしても搬送先の病院が見つからず、119番通報から1時間後にようやく長岡市や新潟市の病院に搬送されるというケースが相次いでいました。現在でも4人に1人... - 
	
		
 活動報告
	まん延防止で抑え込めるのか。
4月9日(金) 今日、東京都を含む3都府県にまん延防止等重点措置を適用することが決定されました。4月5日から適用されている3府県を加えると、6都府県にまん延防止等重点措置が適用されることとなります。 昨年4月7日に、7都府県に一回目の緊急事態宣言... 
