活動報告– category –
-
信なくば立たず。
3月25日(日) 国民の信頼を失った政権に、憲法改正を語る資格はないし、国民を欺いて特価で国有地を売却した政権に、消費税増税などできません。 今週はいよいよ佐川前国税庁長官の証人喚問。良心に従って真実を語ってほしい。 -
夢を実現した人。
3月24日(土) ニューヨーク新潟県人会の大坪賢次会長が故郷に戻られ、南魚沼市交流大使に就任されました。選挙区外ではありますが、わたしは大坪会長と数年前よりご縁を頂いており、せっかくの機会なので南魚沼市まで出掛けました。 50年前、単... -
これも大問題だ。
3月23日(金) 2月支給分の年金で所得税が控除されず、約130万人が本来より少ない年金額だった問題で、日本年金機構からデータ入力作業を委託された情報処理会社が契約に違反し、なんと中国の業者に再委託していたことが明らかになりました。事は、... -
退陣、この道しかない!
3月17日(土)~18日(日) 森友学園の問題で安倍政権は追い詰められています。官僚がウソにウソを重ね、不正に手を染めてまで守りたかったのはいったい何だったのか。もう多くの国民はその真実を見抜いています。 毎回のことですが、内政がガタガタして... -
不当な圧力。
3月16日(金) 今度は教育現場への不当介入問題です。名古屋市の中学校が、前文科事務次官前川喜平氏を講師として総合的な学習の公開授業を行ったところ、後日、文科省は名古屋市教育委員会に対して授業内容の確認や録音データの提出を要求していたこと... -
現場視察。
3月15日(木) 昨日、衆議院災害対策特別委員会の理事として、大雪等による被害状況の調査を行いました。 朝、8時過ぎの飛行機に乗り山形県最上郡大蔵村へ。その後、加藤村長さんから被害状況のご説明を頂きました。肘折温泉においては、今冬、観測史... -
身から出た錆。
3月13日(火) 「なぜ、こんなことが起きたのか、全容を解明するため調査を進めていく。」 安倍総理はいったいどの口が言っているのでしょうか。私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員を辞めると勇ましく言ったからこそ、ボスを守るために財務官僚... -
あの日を忘れない。
3月11日(日) 今日一日、テレビや新聞で東日本大震災の特番が報道され、あの日の恐怖と悲しみを改めて思い出し、胸が痛んだ人が多かったと思います。 わたしは、昨年同様、三条市が主催した追悼行事に参列させて頂きました。福島県から避難し、「さんじ... -
あれから7年。
3月10日(土) 平成23年7月の新潟・福島豪雨により甚大な被害を受けた三条市下田地区における五十嵐川災害復旧事業が6年半の大工事を無事に終え、本日竣工式を迎えました。 笠堀ダムの嵩上げ、月岡地区おける遊水地の整備、五十嵐川...