活動報告– category –
-
5年の重み。
3月10日(木) 明日で東日本大震災から5年を迎えます。1万8千人以上の尊い命が失われたことを改めて思い起こし、心よりご冥福をお祈り致します。いまだに行方不明の方が2千5百人を超え、仮設住宅に暮らす方が5万8千人、復興はまだ道半ばであり、... -
保育園落ちた。日本死ね。
3月9日(水) 「保育園落ちた。日本死ね」という衝撃的なブログが話題になりました。夫の収入では生活できず、幼子を抱え途方に暮れる母親の叫びを、「1億総活躍社会」「希望出生率1.8」を標榜する安倍総理はどれだけ真剣に、深刻に受け止めたのでし... -
聖火台なきスタジアム
3月8日(火) オリンピックの灯火が遠くギリシアから継走を重ねてメインスタジアムに到着し、最終走者が聖火台に灯す情景は、誰もが慣れ親しんだ感動の瞬間でしょう。それなのに、新国立競技場の建設計画から聖火台の設置場所が抜け落ちていて、それに今まで... -
地元活動
3月5日(土)~6日(日) 新潟市、秋葉区、三条市、下田地区で活動しました。 「参院選、頑張って」と激励頂いています。 候補一本化なるかが、鍵です。 -
拉致にも安保理決議を。
3月4日(金) 日本時間3日未明、北朝鮮による核実験や弾道ミサイルの発射を受けて、国連安全保障理事会が全会一致で制裁決議を採択しました。北朝鮮との資源取引の制限、北朝鮮の全貨物の検査などが盛り込まれており、これまでで最も厳しい制裁決議とのこと... -
ひな祭り。
3月3日(木) ガラスの雛人形を議員会館に飾りました。私は、3人姉妹だったので、毎年、母が立派な雛人形を飾ってくれたことを思い出します。その人形たちは、確かに立派ではあったが、古めかしく顔だちが可愛くなくて、時代遅れな感じがしました。 &nb... -
別れに涙なし。
3月2日(水) 県立三条商業高校の卒業式に来賓として出席しました。春はまだ遠く雪が降りしきるなか厳かな式典となりました。地元で就職する人、県外に進学する人、進路は別々ですが、青春を共に過ごした仲間との絆を大切に、自分らしく歩んでほしいと思... -
過去最大予算。
3月1日(火) 4年連続で過去最大を更新した、総額96.7兆円の2016年度予算案が衆議院で自民、公明等の賛成多数により可決されました。 直近の実質成長率は年率換算でマイナス1.4%、実質賃金の低下、消費の低迷も顕著で、もはやアベノミクスの失敗は明らか... -
党務。
2月29日(月) 役員会、全国幹事長会議が開催されました。協議事項は、野党5党の連携について、維新の党との合流について。活発な議論は21時過ぎまで続きました。 今回の新党結成の動きは、地方組織や地方議員からすれば、事前に何の説明もなく非常に唐突に...