活動報告– category –
-
コンコルドと新国立競技場
7月8日(水) コンコルドと新国立競技場 総工費が2520億円に膨らんだ新国立競技場。新聞の全国世論調査で、計画を「見直すべきだ」と答えた人が8割に達しました。多くの国民、専門家の反対にもかかわらず、安倍政権は建設に突き進もうとしています... -
民意を無視する安倍政権
7月7日(火) 民主党は維新の党と共同で「領域警備法案」を国会に提出します。中国の公船が、度々尖閣諸島周辺の領海侵入を繰り返しているなかで、「グレーゾーン事態」にきちんと対処するための法案です。政府・与党は立法化する必要はない、運用の見直... -
本日も地元行事に奔走
7月5日(日) 午前中、見附市で開催された第57回母子寡夫福祉大会で祝辞を述べました。こどもの貧困が社会問題となり、こどもの健全な成長と幸福のために取り組むべき課題が山積しています。 見附市は新潟県のど真ん中の位置にあり、今日は「へそ祭り」も... -
地元で行事に奔走
7月4日(土) 新潟市秋葉区のしあわせ交通の出発式に出席しました。経営破綻した前社を、地域の交通機関をなくしてはならない、雇用を守りたい、という一心で労働組合が主導し、とうとう再建を果たしました。社員の皆さんの嬉しそうな笑顔に、これまでの苦労... -
伊勢志摩サミット 農相会合を新潟市で開催
7月3日(金) 菅官房長官は記者会見で、来年5月の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)に合わせた関係閣僚会合について、農相会合を新潟市で開催すると発表しました。 サミット誘致には選ばれなかったものの、米どころで農業が盛んな新潟において農相会... -
ギリシャと日本
7月2日(木) 財政危機に陥ったギリシャ。融資を返済できず、国際通貨基金は先進国ではじめて「延滞国」に認定し、債務不履行状態になりました。今後、年金削減、公務員の給与不払いなど国民生活への影響は甚大になると予想され世界中が注目しています。... -
農協法改正案が衆院通過
6月30日(火) 本日、本会議で今国会の重要法案の一つである「農業協同組合法等の一部改正案」が採決されました。 安倍総理は「60年ぶりの農協改革」と高らかに宣言されましたが、今回の農協法改正により、なぜ強い農業がつくれるのか、なぜ農... -
見附健幸フェスタ2015と三条市紫苑コーラス定期演奏会
6月28日(日) 見附市主催の「健幸フェスタ2015」に参加しました。 運動、スポーツ、健康診断、生きがいづくり、食生活の見直しなどを通じて、市民の体力向上と健康増進に、久住市長のリーダーシップのもと市民あげて取り組んでいます。 私は、ノルディック... -
亀田商店街ストリートギャラリー
6月27日(土) 亀田商店街ストリートギャラリーというイベントにお邪魔しました。 新潟市江南区の亀田地区は、北前船が寄港した開港5港のうちの1つ新潟港と背後地とを結ぶ物流のハブ地点として栄えました。 亀田縞は、農民が農作業のときに愛用した丈夫で貴...