活動報告– category –
-
国会正常化
6月16日(火) 昨日の与野党国対委員長会談により、国会は正常化しました。 明日の午後は党首討論、18日には予算委員会で「漏れた年金情報」の集中審議、19日は総理入りで厚生労働委員会が開催される見込みです。来週24日の会期末に向け、刻一刻... -
国政報告会と党の部門会議
6月15日(月) 午前中、荻川まきこ会の国政報告会を開催しました。 ご地元の内山五郎民主党県連幹事長が、奥様お手製の「笹寿司」をたくさん持って飛び入り参加されました。笹の葉も山から採ってきて作って下さったそうです。見た目も可愛らしく美味し... -
民主党新潟県連大会
6月14日(日) 第17回民主党新潟県連大会を開催しました。ご来賓に、連合新潟の斎藤会長様、懇親会には泉田県知事と篠田新潟市長にもご出席頂き、激励のお言葉を頂きました。 また、党本部から枝野幹事長にご出席頂き、ご講演を賜りました。歯切れ良く、また... -
漏れた年金問題
6月13日(土) 日本年金機構から125万件もの年金情報が流出した事件に関して、ついに大変な事態が起こりました。 お年寄りを狙い撃ちにして、300万円もの大金を詐取する悪質な事件が発生してしまったのです。 日本年金機構からのお詫び状には「また改... -
採決ありきの国会運営に抗議
6月12日(金) 労働者派遣法の改正を審議する厚生労働委員会で前代未聞のことが次々起こっています。 派遣労働者は不安定雇用のもと、人生設計さえ描けない低賃金で働いている人が大半です。しかも、その多くが若者であり、女性です。 今回の改正で、専... -
本日も国会と地元を往復しました
6月11日(木) 「安保法制を合憲と考える学者はたくさんいる」 そう豪語していたはずなのに、昨日の菅官房長官は一転して「数ではない」と前言撤回でしょうか?それはないでしょう!! 菅官房長官が実名を上げたのは3人だけにとどまり、実際、著名な憲... -
国会と地元を往復
6月10日(水) 安倍総理は外遊先のミュンヘンで記者会見し、憲法学者が安全保障関連法案を「違憲」と指摘したことについて「憲法解釈の基本的論理は全く変わっていない」と反論しました。これだけ多くの憲法学者が異議を唱えているのに、学者の言うこと... -
ゆるんでいる安倍政権
6月9日(火) ゆるんでいる安倍政権。 野党がしっかりしないといけない。そう痛感するニュースが相次いでいます。 一つは,日本年金機構がサイバー攻撃を受け、受給者の個人情報約125万件が流出した問題。政府は当初、年金機構は流出確認翌日の5月2... -
三条凧合戦 白根大凧合戦 宝積院火渡り祭
6月7日(日) 三条凧協会による凧合戦開会式にお招き頂きました。三条では昔から凧をイカと呼んでいます。今年は、泉田県知事も参加されました。 午後は、白根大凧合戦を観戦しました。揚げ師の数、畳24畳分もの...