活動報告– category –
-
説明責任が問われている理化学研究所の小保方氏
4月10日(木) メディアも国会での話題も、小保方さんの記者会見一色です。少し痩せて不安そうな表情で始まった会見でしたが、理研の調査を不服とするならば、それを覆す具体的なデータや証拠を示すべきだったと思います。 1月に、STAP細胞の作製... -
下村文科大臣、村山談話が閣議決定されたものであると訂正発言
4月9日(水) 文部科学委員会が開かれ、冒頭、下村大臣から発言があり、先日の私の質問に対する答弁を訂正し、お詫びすると表明がありました。 私は、去る2月21日の文部科学委員会一般質疑で、「教科書検定の改善」では「閣議決定その他の方法により... -
みんなの党の渡辺喜美代表が党代表を辞任
4月8日(火) みんなの党の渡辺喜美代表が党代表を辞任しました。手元にないと説明していた5億円は妻の口座にあったと言及し、これまでとは異なる言いぶりに驚きました。この人の話は、いったいどこまでが本当で、信じられるのか、ますます分からなくな... -
白根剣士会道場総会に出席
4月6日(日) 4月になったというのに、時折、冷たい雪が舞うなんて珍しい。片付けた冬服をまた引っ張り出したりしてます。 白根剣士道場の総会にお招き頂きました。昨年一年間の皆勤賞、奨励賞をもらった子供たち、努力にまさる才能なし、継続は力なり、今年... -
新潟県弁護士会新役員披露会に出席
4月5日(土) 新潟県弁護士会の新役員披露会に出席しました。 様々な消費者被害、高齢者や障がい者への親身な対応、被災者支援、水俣訴訟など新潟県弁護士会の皆様のご活躍に敬意を表します。 それにしても、ずいぶん若い弁護士の先生が増えました。とても活... -
日本とアラブ首長連邦及びトルコとの原子力協定が可決
4月4日(金) 本日、午後の本会議で「日本・アラブ首長連邦原子力協定」と「日本・トルコ原子力協定」が可決しました。 福島における原発事故の災禍や汚染水処理問題がいまだ続いている現状などに鑑み、原発を海外に輸出することはやめるべきだとの意見... -
青少年問題に関する特別委員会で質問
4月3日(水) 青少年問題に関する特別委員会で質問に立ちました。 女性と若者をめぐる問題は世界共通の課題であり、国連においても重要課題に位置付けられています。 今日の質疑で感じたことは、全体的に、森まさこ大臣ではなく政府参考人の立場で官僚が... -
文部科学委員会で著作権法改正案を審査
4月2日(水) 文部科学委員会で、著作権法改正案について午前中、政府に対する質疑を行い、午後には3人の参考人を招いて、それぞれから陳述を聴取した後、その参考人に対し質疑を行いました。 この法律は、インターネットなどを活用した電子媒体が広く普... -
今日から消費税を8%に引き上げ
4月1日(火) 連日、増税前の駆け込みまとめ買いが報道されていましたが、いよいよ今日から、消費税5%から8%に引き上げられました。 街の小さな商店からコンビニ、スーパー、家電量販店、タクシー運賃、医療機関、公共交通、宿泊施設など、日本全国...