活動報告– category –
-
地元活動。
1月8日(日)~9日(月) 雪がなく、活動しやすい2連休となりました。全国各地で、成人式が行われました。若い人たちが夢を実現できる社会になるよう尽力していきたいと思います。 新年早々、日韓関係は異常事態に。駐韓日本大使と釜山総領事が一時帰国し、混... -
大吉。
1月6日(金)~7日(土) 都内の神社や寺院はどこも混雑していたため、まだ初詣に行けてませんでした。やっぱり子どもの頃から慣れ親しんだ地元の青海神社は心静かに落ち着いてお参りできます。雪景色も実に風情があって美しい。 おみくじを引いたら、「大吉」... -
始動。
1月5日(木) 地元での活動が始まりました。今年は久しぶりにお正月をゆっくり過ごしたので、まだ仕事の勘が鈍っていますが、気合いを入れて頑張ります。 安倍総理は、解散の二文字を考えたこともない、と年頭に述べていましたが、まともに受けとる人は少な... -
対テロ戦争と政治決断。
1月3日(火) 名優ヘレン・ミレンの主演作「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」を観に行きました。ミレン扮するパウエル英軍大佐は、6年の歳月をかけてアフリカのイスラム過激派組織アル・シャハブのテロリストがナイロビの家屋に潜伏していること... -
新年を迎えて。
1月1日(日) 明けましておめでとうございます。 皆様は、どんなお正月をお過ごしでしょうか? 昨年は、世界的にも予期せぬことが相次ぎました。また、私自身にとっても試練の多い年でした。体力の100%回復に努めるため、年末年始はゆっくり過ごさせて頂いて... -
日本人の誇りと気概。
12月30日 (金) 山崎貴監督の話題作「海賊と呼ばれた男」を、一時帰国中の夫と一緒に観に行きました。「永遠のゼロ」に負けない緻密なキャストとストーリー展開、迫力あるCGには圧倒されましたが、何よりも熱かった頃の日本人の生き様に、恥ずかしながら涙... -
地元活動。
12月23日(金)~24日(土) まさか、30時間にも及ぶ大規模火災が県内で起きるなんて!突然の大火に巻き込まれていく糸魚川市街地の映像に驚き、言葉を失いました。被災者の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。一軒の食堂から出た火災は、折からの強風によっ... -
なんと6日で!
12月20日(火) 在沖縄米軍が新型輸送機オスプレイの飛行を再開したそうです。報道によれば、13日夜に起きた不時着事故(墜落ではないの!?)の後、安倍総理は「徹底的な原因究明を」と語っていましたが、わずか6日間で運用再開とはあまりに酷い!... -
後退した北方領土問題。
12月18日(日) 北方4島を特別な制度の下に置いて、日露が共同で経済活動を行う。これがプーチン大統領来日の結果でした。日ソ共同宣言に言及のある歯舞・色丹2島を日本に返還して、国後・択捉2島を特別制度下で共同開発だというなら成果だと思いますが、...