活動報告– category –
-
病室にて。
11月23日(水) 今までずっと忙しく全速力で走る毎日でしたが、こうして入院していると、時間がたくさんあり、テレビを観る時間も増えるし、報道もきっちりフォローできます。お蔭様で、手術はうまくいき、今は少しずつリハビリを頑張っています。焦ったり、... -
11月2日~7日活動記録【動画】
11月2日~7日の活動の一部を動画にまとめました。 -
揺れ。
11月22日(火) また地震だ。5階の病室がぐらぐら揺れて、昨日の朝に続いて、今日の朝も、地震の揺れで目が覚めてしまった。確か、わたしが入院している病棟は耐震対応になっていないはず。介助棒に掴まってゆっくりとしか歩けない身だから、恐怖感でいっぱ... -
10月21日~29日活動記録【動画】
10月21日~29日の活動の一部を動画にまとめてみました。 -
トランプショック。
11月15日(火) ドナルド・トランプ氏の次期アメリカ大統領就任が決まりました。私は初の女性アメリカ大統領の誕生を望み、ヒラリー・クリントン氏を応援していたので、正直なところ残念でなりません。ヒラリーは偉大な大統領になったに違いないと思うのです... -
変わる建設現場。
11月14日(月) 国土交通省が実施している加茂市山島新田地区の工事現場を視察しました。洪水時に信濃川下流域の水位を下げるため、河道を掘削しています。 人口減少社会のなかご多分に漏れず、建設業界においても高齢化や担い手不足という課題を抱えていま... -
しただを満喫。
11月13日(日) 今日は、三条市下田の諸橋轍次博士記念漢詩大会に出席しました。 中国語に馴染みのない日本人がこんなに上手に詩を作れるなんて本当に驚きです。 わたしは、中国に留学した時、授業のなかで漢詩を習ったことがあります。 中国では、小さな子... -
地元活動。
11月12日(土) 午前中は見附市のニットまつり会場へ。どちらからおいでですか?ご地元の方ですか?と声をかけてみました。「長野からバスで来ました。」「小出からです。」「新潟市から。」女性たちの行動力、購買力に感心しました。わたしも、茶色のカーデ... -
なぜ、急ぐのか?
11月10日(木) TPP協定承認案・関連法案が衆院本会議で強行採決されました。 ブログでも何度も書いてきましたが、今回のTPP協定には多くの問題があります。交渉過程は十分に示されず、協定内容は国益が守られておらず、食の安全といった国民に...