活動報告– category –
-
新国立競技場建設計画「白紙」宣言以後、現場は混乱が続いています。
7月27日(月) 本日は、民主党の「東京オリンピック・パラリンピックに係る公共事業再検討本部」に出席しました。 突然の「ゼロベースで見直す」表明から10日が経ちましたが、本日の文科省、JSCのヒアリングでは、いったいどの部分を白紙にするのかが... -
暑さに負けず今日もせっせと地元活動!
7月26日(日) 阿賀野市で開催された新潟県消防大会に出席しました。 功労者表彰、消防職員と消防団員による決意表明がありました。 式典のあとは、各団が競い合う操法競技大会も行われ、炎天下のなか皆様、本当にご苦労様です! 田上町の「団九郎ま... -
夏祭りシーズン到来!
7月25日(土) 午前中、加茂市でレディースまきこ会の定例国政報告会を開催しました。 安保法制、新国立競技場見直などお話しました。 午後、見附まつりへ。 越後見附太鼓と県外の和太鼓のコラボ演奏や子供たちのダンスパフォーマンスを見学しました。 猛暑... -
八十里越早期開通を目指して
7月24日(金) 国道289号線建設期成同盟会事業説明会に出席しました。 総工事費65億円を投じる新潟市といわき市をつなぐ壮大な事業は、昭和61年度に事業化、平成元年度から工事が始まりました。 初代の期成同盟会会長は故田中角栄先生でした。雪... -
約60億円の損失!?白紙撤回の余波
7月23日(木) 本日も、民主党の「東京五輪に係る公共事業再検討本部」会議が開催されました。今回の白紙撤回によりデザインや設計などで結んだ契約は約60億円に上ることがわかりました。 デザインを監修したザハ氏側への支払いが14億7000万円... -
何ら進展しない拉致問題。山谷大臣の言葉が虚しい。
7月22日(火) 拉致議連総会が開催されました。 家族会代表の飯塚繁雄さん、救う会会長の西岡力さん、阿特定失踪者問題調査会代表の荒木和弘さんも出席され、政府に対し厳しい意見を述べられました。 「安倍内閣でしかこの拉致問題を解決できないとの信... -
「新国立」計画白紙 検討内容の公表を
7月21日(火) 新国立競技場の建設計画を白紙に戻すことを、約1ケ月前から検討していたというのは本当でしょうか。6月29日、下村大臣は2520億円の政府最終案を発表しています。7月9日には、約33億円のスタンド工区の一部契約がゼネコンと結... -
ママたちと憲法カフェ!
7月20日(月) 新潟県はまだ梅雨明け宣言されませんが、今日は海の日なのできっと海水浴に出掛けた人も多かったと思います。 私は、若いママたちとカフェで憲法、安保法制についても語り合いました。 実は、子どもをもつお母さんから急きょオファーがあり、... -
連合新潟「怒りの集会」、安倍政権の暴走をただす民主党街頭演説会に参加しました
7月19日(日) 枝野幹事長が来県され、連合新潟の緊急集会とデモ行進にみんなで参加しました。 安保法案、労働法制改悪、許せません! 夕方は、伊勢丹の脇で、民主党県連主催の街頭演説会を開催しました。 世の中の空気は、安倍総理、ちよっとやり過ぎじゃな...