kikutamakiko– Author –
-
活動報告
小学校35人以下学級、5年をかけて実現へ。
3月17日(水) 文部科学委員会で「義務標準法改正案」の質疑が行われ、野党議員のトップバッターとして、萩生田文部科学大臣と論戦を交わしました。以下、萩生田大臣とのやり取りです。 ・今回の法改正で、公立小学校の2年生から6年生までの1クラス... -
活動報告
あの日を忘れない。
3月11日(木) 10年前の3月11日午後2時46分、議員会館の自室で、今まで経験したことのない大きな、長い揺れに見舞われた。何が起こったのか、自分が眩暈を起こしているのか分からず、その場でしゃがみこんだ。 当時、わたしは外務政務官を務め... -
お知らせ
新潟県における雇用失業情勢の現状等
一般職業紹介状況(令和3年1月分) 【県内の雇用情勢は求人が求職を上回って推移しているものの、求人の動きが弱く、引き続き新型コロナウイルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある。】 有効求人倍率(季節調整値)は1.28倍で、前月に比... -
活動報告
タイは頭から腐る。
3月3日(水) 昨日、2021年度予算案が衆議院本会議を通過し、今日から論戦の場は参議院予算委員会に移りました。長期化するコロナ禍で失業した人9万人。女性の自殺者が急増。ワクチン接種の詳細が分からず混乱する自治体職員。ギリギリの限界を迎え... -
活動報告
安全と信頼なくして、再稼働はあり得ない。
2月26日(金) 昨日、予算委員会第7分科会(経済産業省所管)で30分質問に立ちました。分科会は、自分が所属していない委員会の所管事項について、地元事案など自由に質問できる貴重な機会です。 柏崎刈羽原発において、①東電社員が他人のIDカード... -
活動報告
暦の上は春なのに。
2月24日(水) 昨日は、朝から底冷えし、時おり雪が舞う厳しい寒さとなりました。そんな中、地元加茂市の市議や支援者のご案内のもと、終日、地元加茂市で街宣活動に励みました。 以前の私は、何でもかんでも自分で仕切らないと気が済まない性質で、街... -
活動報告
あってはならない。
2月10日(水) 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森会長による女性蔑視発言の波紋が続いています。 2月4日の衆議院予算委員会で、枝野代表の質問に対して菅総理は「承知していません」ととぼけた答弁をしていましたが、その後、私の再質問には「... -
活動報告
2月4日(木)初めての予算委員会質疑。 実は、初めての予算委員会質疑でした。(与党時代に立ったことはありましたが) 全大臣出席のTV中継入りで、2階席はメディアが並び、言葉に尽くせない独特の緊張感でめまいがしそうでした。 拉致問題や大雪対策に... -
お知らせ
新潟県における雇用失業情勢の現状等
一般職業紹介状況(令和2年12月分) 【県内の雇用情勢は求人が求職を上回って推移しているものの、求人の動きが弱く、引き続き新型コロナウイルス感染症が雇用に与える影響に十分注意する必要がある。】 有効求人倍率(季節調整値)は1.24倍で、前月に比...
