活動報告– category –
-
始動。
1月5日(火) 愛する家族や親しい人たちと自由に会えない寂しいお正月を過ごした人が多かったと思います。私も、夫が米国から帰国できず、夫の実家がある足利への帰省も自粛し、静かに新年を迎えました。 昨日から役所は仕事始めとなり、三条市、見附市、... -
国民の命より、メンツ優先か。
12月15日(火) 菅総理は昨晩、年末年始時期のGOTOトラベル事業の全国一斉停止を表明しました。なぜもっと早く決断できなかったのでしょうか。 政府が感染拡大を抑える「勝負の3週間」と銘打ったのが3週間前の11月25日。外出自粛を呼びかけ... -
何のための国会か。
12月4日(金) 会期末を迎えましたが、課題や問題、疑惑は満載です。まず、コロナ感染拡大が全国的に続いていますが、政府の対応は中途半端な自粛要請だけで、むしろ混乱を招いています。大阪市等では医療機関の危機的状況が指摘され、全国各地の医療や... -
我が世の春の桜は散って。
11月27日(金) 「桜を看る会」前夜の夕食会費をめぐり、我々野党がかねてから追求してきた通り、安倍前総理側が5年間で900万円以上とみられる差額を補填していたことが明らかになりました。安倍前総理が繰り返し「ない!」と明言していたホテル側... -
国内最多感染。
11月19日(木) 昨日、国内最多の新型コロナウイルス感染者が確認されました。東京都は今日も最多の534人が確認されています。都市部だけでなく、全国的に過去最多を更新した自治体が増えていて、新潟県でも新たにクラスターが報告されています。 ... -
女性初の副大統領。
11月12日(木) 世界が注目した米国大統領選挙、民主党のバイデン前副大統領が勝利を確実にしました。パリ協定やWHOからの離脱など地球規模課題に関して、トランプ政権の下で逆走していた国際協調路線に復帰されることを期待しています。分断や対立... -
全集中は何処へ。
11月6日(金) 今週は、衆参両院で予算委員会が開かれました。何しろ6月17日以来4カ月余りも国会論戦が行われず、国会サボタージュのような状況が続いていたのですから、ようやくといった感じです。 新型コロナ感染再拡大が懸念される冬を迎えるに... -
「道の駅たがみ」オープン!
10月28日(水) 平成27年、国交省から重点道の駅に選定され、町民参加型で協議を重ねられたなか、本日、竣工式が行われました。コンセプトは「近き者喜びて、遠き者来たり。」まずは地元の皆さんに喜んでもらいたい。そして町外からも大勢の方々に足... -
熱がない。
10月26日(月) 第203回臨時国会がようやく開会しました。国民の命と暮らしが脅かされているコロナ禍の中で、私たち野党は国会をただちに開くべきだとずっと求め続けてきましたが、総理大臣が交代して1月余も国会は開かれず、国民のために働く内閣...