活動報告– category –
-
忘れない。
11月9日(水) 13年前の11月9日、初当選した。あの時の興奮、喜び、緊張は今も忘れない。はじめて胸に国会バッチを付けた同僚新人議員は60人だった。それが13年経って、4度の選挙の洗礼を受けて、今、ここに居るのは12人。何度も修羅場をく... -
ニュース。
11月8日(火) それにしても、毎日、次から次へといろんな事件、事故が起こります。電通のブラック企業ぶり、韓国の朴大統領をめぐる騒動、イベント展示物での火災死亡事故、そして今日は、、、。 道路が大きく陥没し、信号機や歩道が大きな穴に吸い込... -
週のはじめに。
11月7日(月) 朝の辻立ちに、コートを着る季節となりました。 衆議院は、先週のTPP特別委員会における強行採決を受けて国会は「不正常」に。世論調査でも多くの国民が慎重審議を求めているというのに、その声を無視し国会混乱の反省もなく、またも... -
収穫祭。
11月6日(日) 実りの秋を迎え、各地で収穫祭が行われています。 子どもたちのはしゃぎ声、お年寄りの笑顔、青年団のやる気、母ちゃんたちの団結力。 都会にはない絆を感じます。田舎はほっとする。田舎はあったかい。 寒風に負けず、みんな元気に冬を... -
きき酒。
11月5日(土) こたつが恋しくなるこの季節、夕刻になると恋しくなるのは、熱燗、ぬる燗でしょうか。 実はわたし、新潟県人なのに、日本酒はどちらかと言うと好んで飲むことはありませんでした。 子供の頃、熱燗で晩酌する父の隣で、なんであんなに幸... -
無分別。
11月4日(金) 「我が党においては結党以来、強行採決をしようと考えたことはない」と明言したはずの安倍総裁率いる自民党等が本日、TPPを強行採決しました。そもそも自民党は、2012年の総選挙で「TPP断固反対」と主張していたはずなのに、な... -
文化の日。
11月3日(木) 我が国には年間に16日の祝日がありますが、1946年11月3日に日本国憲法が正式に公布されたことを記念して、1948年のこの日に「文化の日」が制定されました。 各地で表彰式や市展、文化祭、芸術祭など文化にまつわる行... -
驕り。緩み。
11月2日(水) 「強行採決するかどうかは議運委員長が決めるんだ」と自らの発言で批判を受け、謝罪したばかりの山本農水大臣が、昨日、またしても同僚議員のパーティーで「冗談を言ったら、クビになりそうになった」と発言。 自身の発言で国会が... -
あべこべ外交。
10月30日(日) 「日本がまさにリードしながら早期発効させたい。」「日本が先行するかたちで承認し、米国にも促す。」安倍政権は、TPP批准に関してはずいぶん前のめりで、慎重審議を求める多数の国民を無視して、日本が米国をリードしたいと張り切...